こんにちは。
まだまだ冷え込んでますがみなさんのお車の調子は
いかがですか?
オートマの調子大丈夫ですか?
これだけ気温が低い日が続くとオートマの異常がある方は
気が付くと思います。
当店も毎日お問い合わせのメールや電話がきてます。
車種も色々。
ラグレイトばかりじゃありませんよ(苦笑)
オデッセイやインスパイア、アキュラCLやフィット、ストリーム等々。
いつまでも大事にしたいなら早く対処することが一番の方法です。
本日は昨日お預かりしましたRA3のオデッセイ。
こちらは実は昨年の10月に修理させていただいたお車でして。
再修理かい!
いえいえ違いますよ。
10月のブログを見ていただければ分かりますが
大変重症な症状でして、これは一気には回復は難しいという事で
1万km程走られたら再度ATFを交換する為、ワコーズのATプラスも入れて
その後走っていただいたのですが思ったよりも早く不穏な症状が出た為
入院して頂いた次第です。
でもその間すでに6千kmも走っていたので遅かれ早かれ
再度ATF交換する時期ではあったのですが。
というわけでさっそくATFを交換してみたら
やはり鉄粉やクラッチのカスの様なものも出てきました。
ATプラスの効果も十分にあったのでは。
ATFの交換も終わり早速停止状態で簡易テストするが
温感時では問題はないが、極冷間時ではやはりオイルの流れが
悪い感じがしました。
暖気で22分ほどでようやく2速の入りが良くなりましたが
動きは鈍いです。
これではシフトダウン時タイミングも悪いことは想像できます。
それにしてもこりゃちょっと変な感じが経験上察した為
ロックアップソレノイドバルブを外してみましたら
ビンゴ!
フィルターにビッシリ集まっておりました。
クラッチのカスや鉄粉など。
前回は思ったほど付着していなかったのに
今回は凄い!
やっぱり当社の洗浄力は凄いとあらためて思いました。(自画自賛!)
でも組み付けてテストしないことにはハッキリしたことも言えませんので
完全に冷えるのを待って再度エンジンを始動して
暖気は一切せずそのまま路上テストへ。
感想はビンゴでした。
全く暖気せず走ってちゃんと2速にシフトしました。
当然3速にも、4速にも。
多少の吹け上がりは確認しましたが
以前の状態からすれば比較にならないほど
復活しております。
これで暖気運転してあげれば問題無しです。
オーナーさんはこれでダメなら代替えかななんて寂しいことを言っていたので
良くなって本当に良かったと思います。
今の距離21万km。
本当に30万km行けると良いですね。
それまでサポートさせていただきます。
続く・・・・。