こんにちは。
12月に入って初めてのブログになりますが
暇で暇でネタが無いんですよ・・・、なんてことではなく
忙しくて書く時間が無く、明日にしようがとうとう今日になってしまいました。
今日も時間を見つけては編集作業をしながら書いています。
それでは12月初めにさかのぼりまして
東村山市よりお越しのエリシオンのN様です。
今回はエアコンが効かなくなったという事で御来店頂きました。
また同時に純正の足回り交換も御依頼頂きました。
さて早速原因の探求から始めます。 エアコンガスをチェックしますと量は申し分ない程入っています。
電動ファンも回っていますがコンプレッサーのクラッチが入らないようです。
そして点検結果はクラッチリレーでした。
最悪はコイルかなと思いましたがリレーで良かったですね。
安く済んで。
エアコンの修理はチャチャッと片付きましたので足回りの交換を
作業いたしました。
純正の新車はずしの様なものをN様は見つけたようで中古品ですが
限りなく新品に近いようでした。
こちらも安く済んで良かったんではないでしょうか。
またまたリフレッシュできてよかったですね。
また何かございましたら宜しくお願い致します。
有難うございました。
そして次のお客様は稲城市よりインスパイアのM様が車検整備で
御来店頂きました。
今回の車検では全オイル交換、ベルト交換、冷却水交換、ラジエーターキャップ交換等々
大きな問題点はございませんので安心して乗って下さい。
いつも有難うございます。
そして次のお客様は大阪よりお越しのレジェンドのY様です。
実は大阪ではなく都内です。
大阪の方ですが今はお仕事で都内にお住まいです。
今回はレジェンドを中古で購入したのでメンテナンスで
AT内部洗浄希望という事です。
すでに距離も18万km、ATF交換履歴もはっきりしない為
当店に御依頼が来ました。
そして早速作業に取り掛かりましたが1回目に抜いたATFを確認
鉄粉も確認しましたら若干危ない鉄粉の付着はありますが
想像していた事を考えれば少なかったです。
これは以前恐らく5~8万kmくらいの時に1度取り換えていると思います。
なぜなら社外のATFのようでした。
それ以降は今回が初めてだったかもしれませんね。
総合的に判断しますと。
しかし距離が距離だけに慎重に作業を進めていきます。
KB1は前期と後期では純正でも使用オイルは違います。
これは前期ですから基本Z1の仕様です。
当店では状況に応じてオイルを使い分けています。
今回はZ1を使用しました。
そして作業完了後ドキドキのテスト走行ですが
いやー感動ものでした!
大変ソフトで変速のタイミングも全く違和感なく
これなら今まで何の不便も感じていなかったオーナー様も
きっとご満足のできる仕上がりだと思います。
ここで御宅並べてもしょうがないですがきっと満足できたのではないでしょうか。
有難うございました。
そして次のお客様は武蔵村山市よりお越しのライフのT様が
車検整備で御来店頂きました。
今回T様のライフの写真は控えさせていただきます。
この周辺で営業等もされている為特定できてしまうかもしれませんので
画像無しで行きます。
やはり営業で使用している為足回り関係は大分整備するようでした。
フロントロアアームボールジョイントブーツ左右交換
タイロッドエンドブーツ左右交換
ブレーキパッド交換
全オイル交換
ヘッドライトバルブ交換
エンジンセミサーキュラプラグ交換
冷却水交換
トーイン調整などなど
ちょっと危険なのはエンジン。
営業で毎日使用しているのにこの2年間オイル交換の形跡なし。
スラッジ化していてオイルを抜いたら1ℓしか出てこない!
フラッシングは危険だしこの1年間は3ヶ月ごとにチェックしてオイル交換を
するようにアドバイスをいたしました。
オイル類は大変重要ですからちゃんと管理して下さいね。
故障しないよう願っております。
有難うございました。
次のお客様は世田谷区世ろお越しのステップワゴンのK様です。
今回はアルミホイールのブレーキパッドのこびりついた鉄粉の除去と
純正HIDのバーナー交換
エンジンオイル交換
レーダー探知機取り付けの御依頼です。
ホイールですが形状が洗いにくいホイールの為前オーナーもあまり
丹念に洗う事は無かったんでしょうね。
それがついには目立つくらいになり、除去依頼をしてももう落ちないよなんていう事を
言われるようになってしまいます。
確かに鉄粉除去の液体などでも反応はすれど落ちる気配があまりない。
そこで奥の手を使い(秘密)手作業でとにかく落としていきます。
ビフォアアフターの画像は撮り忘れましたが、相当綺麗になりました。
もちろん今回若干取りきれないのもありますが費用対効果を考えれば
満足して頂けたと思います。
HIDのバーナーも外してみましたら純正ではなく社外のバーナーが
入っていました。
色的には6000kくらいなんでしょうか。
やはり暗く感じてしまいますね。見た目はホワイト光ですが
少し暗く感じます。
今回入れたのは45000kの実用性重視。
やはり明るいです。
当然ですが純正よりも明るいです。
K様にも好評でした。
次は足回りですかね?
また御依頼お待ちしております。
有難うございました。
次のお客様は三鷹市よりお越しのラグレイトのO様です。
今回は今年の4月にエアコンガスが漏れている為
新たに入れ直したのでその後どのような感じかを再チェックします。
またウインドウォッシャーのホース切れてしまったのでホース交換と
エンジンオイル交換の御依頼です。
前回エアコンのガス漏れが判りずらかったのですが
今回は入れ直したおかげで判明しました。
コンプレッサーとコンデンサーを繋いでいるエアコンホースから
漏れています。
このホース交換意外と大変なんですよね。
とりあえず春先にもう1度チェックしてどうするか決めて頂きます。
ウォッシャーホースはホスジョイントを使用して途中で
繋ぎ合せて完成です。
何も全部取り換えなくても大丈夫です。
工賃も安く済みますし。
有難うございました。
また宜しくお願い致します。
そして次のお客様は千葉県流山市よりお越しのプレリュードのM様です。
今回は車検整備と異音の発生が有るという修理です。
M様は10月にオートマの不具合で急遽御来店頂いて修理させて頂きました。
今はすっかり回復していてあの時の状態がうそのようです。
ただ今回は走行中に下辺りよりゴゴゴゴと、その日1回くらいしか出ない音。
しかも冷間時のよう。
温感時では当店でも症状確認に努めましたが出ませんでした。(整備完成後に症状はようやく確認できました)
ちょっと気持ち悪い音です。
ハブべアリングでもなくドライブシャフトでもなく、エンジンでもなく、ATでもなく、一体何が?不明な音。
下廻りを除くとフロントパイプを止めているボルトが緩んでいる。
これだ!と思いましたがその後発生したので違いました。
でもなんで緩んでいたの?と思いましたら以前の記録簿を見て納得。
ホンダカーズのチョンボでした。
オイルパンのオイル漏れ修理の際フロントパイプを外していました。
またオイルパンのオイル漏れはまた再発しているし。
まっ、仕方ないか。
最近はシールパッキンの為治らない事が多いです。
それならばオイルシーリング剤の方が効果が高い場合もあります。
物にもよりますがね。
他車検整備では特段酷いところは無く今回は
エアーエレメント交換
オイルエレメント交換、エンジンオイル交換
パワーステアリングオイル交換
ヘッドライトバルブ交換
RECS施工等々
でもオートマが調子を取り戻したのでまた2年乗れるのは良い事ですね。
お力になれて良かったです。
有難うございました。
追伸:今思うとあの音はもしかしたらショックアブソーバーだったのでは?
回転する関連と思いこんでいましたが回転ではなく上下の小刻みな動きと考えれば、ショックなら冷間時という事もあり得るかも・・・・。
寒くなってきてから出始めたと言っていましたし。
そして次のお客様は横浜市よりお越しのインスパイアのT様です。
当店の1番お付き合いの長いお客様です。
いつも有難うございます。
今回は車検整備で御来店頂きました。
しかし今回は少し深刻です。
オートマの不具合が出ています。
今までATFも車検毎(ほぼ毎回)に交換して来ているのになぜ?
という感じです。
何が原因しているのか不明。
症状はよくありますが2速時の吹け上がりとショックです。
他には問題はなさそうです。
ソレノイド等はちゃんと機能しているので内部に問題が有るようです。
ATFを抜いてみましたら汚れは当然そうでもないのですが
やはり鉄粉は結構出ております。
しかも切り屑も。
今までこんなことは無かったのでこの短期間の間なったような感じです。
ATF交換後は吹け上がりは無くなりましたがショックは依然出ておりますが
今後乗り方も含めて様子を見て頂くようです。
深刻な状況ではありませんが悪化しないよう注意が必要です。
また他にもエンジンオイルが・・・・。
抜いてみましたらオイルが2.5L程しか出てきません。
この2年間オイル交換をしていなかったようで
スラッジ化しているかオイル上がりが始まっているのか・・・・。
ヘッドを覗くと比較的綺麗でスラッジが見えませんのでオイル上がりかな?
今後は半年に1回は交換をお勧め致します。
今回は全オイル交換、オイルエレメント交換、ベルト交換、エアーエレメント交換、ブレーキパッド交換
エアコンフィルター交換、左ドアミラーアクチュエーター交換、エアコンガス入れ替え等々
今回は整備箇所が多くなりましたね。
でも安心して2年間安心して乗って下さい。
オートマだけは要慎重に。
有難うございました。
そして次のお客様は長野県よりお越しのエリシオンのH様です。
このエリシオンは購入したばかりでATFの交換履歴も無い為
安心安全の為今回当店に御依頼が来ました。
今回はH様の希望もあり内部洗浄で行いました。
抜いてみましたら1度だけ恐らく部分交換で交換はしているように見受けました。
汚れ具合は全く交換していないくら汚れていますが
鉄粉の付着また、ドレーンの締め付けトルクから判断して1度は交換していると思います。
ただし4WDですのでしっかりと洗浄して交換してあげるのが安全だと思います。
そして作業完了後のテスト走行では大変ソフトになりましたね。
また重い加速がスムーズ感を取り戻したようです。
大変効果のあった洗浄だったと思います。
他足回りやブレーキにも整備時期が来ておりますので
おいおい整備して下さい。
あと、ナビもですね。
有難うございました。
さて今月もいよいよ半分が近づいております。
という事は今年もあとわずか。
早いものです。
毎年同じような事を言っておりますが
ホント歳を重ねるたびにそう感じます。
もっと時間がほしいと思う事沢山ありませんか?
私は最近つくづく思いますよ。
歳なんでしょうかね。
いやですね~。
皆さんも師走は忙しいでしょうが、車の整備をほったらかしにしていては
ダメですよ。
大体そんな時に限って車は故障する事が多いです。
外装ばかり気にして中身はなんじゃここりゃなんていう車も見かけます。
中身は大事ですからね。
お願いしますよ。
今月はまだまだ空きもありますのでどしどしご予約下さーい。
お待ちしております。
続く・・・・。