暑さも今日限り!

こんにちは。
少しずつですが秋の匂いがしてきましたが
皆さんはどう感じてますか?
なんて気取ってる場合じゃないんですが、今日が最後の
夏日らしいです。
明日からは秋本番になるとか。

やはり寒くなってくると車のトラブルも多くなるんですが
やはりホンダ車ですと、オートマのトラブルですかね。
ここんとこ相談や修理依頼が多くなってきてます。
大半の方は異常が出て某ディーラーに持っていったら
1つ返事で〝ハイ、ミッション交換ですね″だって。
それじゃ車買えちゃうよって言いたくなるのも当然。
ディーラーはそれが手なんです。
ろくすっぽ点検もせずにこのセリフを言われる。
みなさん口をそろえてこうおっしゃってます。

そんなこんなで当店に相談も増えてるんだと思いますが・・・・。
特に多いのが、ラグレイト、オデッセイ、ステップワゴン、フィット、モビリオ他CVT搭載車
ですかね。

とりあえずオートマやCVTに関してのトラブルや修理は
ご相談ください。
いろんな引き出しを持っていますので。

さて今日は車検預かりのステップワゴンの継続検査も終了して
EG6のタイミングベルト交換。
11万km走行車でしたが、カムシールやクランクシールからの漏れも無く
また、タイミングベルトの傷みもそう酷くはなかったです。

ついでにウォーターポンプも交換してこれでまた10万km走破して下さい。

お大事に。

続く・・・・。

今週も忙しいぞ!

こんにちは。
3連休の最終日、いかがお過ごしでしょうか?
過ごしやすい気候でディズニーランドとか最高にいいんじゃないですか!

そんな中一生懸命働いてます!
今朝は朝一でラグレイトのお客様新規来店で
やはりオートマの変速異常の御相談、修理依頼。
また、午後はシビックのお客様の車検や修理依頼で
工場はご覧の通りEGシビックで埋まってます。
でもこの2台、色的にもいいですね。
とても綺麗ですわ。

また、インスパイアのお客様の部品注文依頼と。
入れ替わり、立ち替わりで昼食も間を狙って即効完食。
明日もまた車検のステップワゴン預かりと。
さっさと仕上げていかないと中旬に預かるお客様の修理に
間に合わなくなっちゃう。

明日は朝から気合い一発!

続く・・・・・。

頑張りましゅー!

ラグレイトのお客様、毎日御来店!(^^)!

こんにちは。
今日は気持ちの良い秋晴れ!
行楽には持って来いの1日ですね。

お休みの方が羨ましい限りです。

ここのとこラグレイトの悩み相談が多く遠くからの御相談や
御来店が大変多いです。
ご相談はラグレイトだけではないですが・・・・。
ほぼ毎日といった感じです。

そんな中、朝一で熊谷から御来店いただいたT様です。
悩み相談ではなくオートマオイル交換なんですが、わざわざ遠いところから
ご来店いただいて大変嬉しい限りです。

有難うございました!

やはりラグレイトオーナーはオートマにシビアになってると思います。
症状の出ている方はもちろん出ていない方はいつか出るのではという不安を
持っていらっしゃると思います。

1番はオートマオイルはラグレイトに限らず2年ごとに必ず交換することです。
また中途半端に下抜き1回とかではなく総入れ替えすること。
これが壊れにくくする1番の秘訣!

これから気温が低くなってくると症状がてきめんに出始めると思います。
そう感じたら是非御相談下さい。
診断致します。

それにしてもT様のラグレイトは綺麗でしたよ。
オートマの状態も☆☆☆です。

ちょっと覗かせてもらいましょう。
こんな感じです。

続く・・・・。

異母兄弟?

こんにちは。
昨日はみなさん大丈夫でしたか?
帰宅難民になっちゃった方もいたのでは?
当店の工場のシャッターも外れかけて危うく壊れるところでした。

おかげで朝から葉っぱやごみの清掃で午前中は終わってしまいました。(苦笑)

話は変わって画像の2台はお分かりの通りバモスとZですが
この2台実は異母兄弟なんです。

全然違う車なんですが、あるところが同じなんです。
あるところとはエンジンのレイアウトです。
ホンダでMR方式(ミッドシップリアドライブ方式)といって
重心がほぼ中心にあるので安定した走りが出来る理想的な造りをしてるんです。

その為かこの2台、マニアも多く大変ファンが多いです。
このZは当店ユーザーの車検預かり車ですが、バモスは下取り車です。
14年式バモスターボでオプションもたくさん付いている大変程度の良い
1台です。
クリーニング等終わりましたらネットにアップしますが、気になる方は
電話にてお問合わせください。

トルマリンブルーメタリック、非常に人気高いですよ!

続く・・・・。

ブレーキ全部オーバーホール&交換 続き!

こんにちは。
今日は朝からコーヒー飲む暇も無く、軽の車検継続手続きで瑞穂に行き
帰ってから所沢に登録。
また帰ってからレガシーの車検整備の残り作業に、前回のシビックのブレーキ修理の続きと

どんだけ働いてんのって!

さすがに疲れますわ!!

で、シビックのリアキャリパーですが後期で有りました。
良かったです。
でも、残りメーカーに20セット分くらいでしたよ。

あるうちに早く交換した方がいいよ。
そんなに高くないですから。

そんで、ブレーキオイルも入れてエア抜き作業し、ABSのオイルも交換。
ブレーキの当たりつけの為実走行テストへ。
これって当店では当たり前ですが大事な作業の1つです。
作業の確認も有りますが、当たり付け(焼き入れ)を始めにしっかりしてあげないと
ブレーキパッドとディスクローターの当たりにも影響してきますから。

まずまず良い状態です。
これからお客様が乗ってどんどんガツッと効いてくるようになります。

長いことお預かりしましたが、終わりました!

続く・・・・。

ブレーキ全部オーバーホール&交換

こんにちは。
今日も朝から汗だく、汁だくで頑張ってまーす!

まずそう!

今日は先日埼玉県鴻巣在住のお客様からの御依頼で
ブレーキの修理をお預かりしております。
入検後必要部品を発注して本日修理となったのですが
思った以上に錆付きが酷く、4輪中2輪がほぼブレーキが利いていない
状態の原因は錆によるキャリパーのピストンの動き不良という感じです。
内部の錆の原因はブレーキホース劣化による水分を吸収して
しまっていたことですね。
まずはキャリパーの錆落としから始めないと。

マスターシリンダは1度オーバーホールの跡があり
思ったほど劣化度は少なかったですが、前輪のキャリパーは
やはりブーツ取り付け部は錆による腐食が酷いです。
でもなんとか錆を取り除き新ピストンと新ブーツを組み上げることが出来ました。
しかし問題はこれから。
                                                                                                後輪のキャリパーをばらしたところ、前輪よりも酷く
錆が中にも進行していて、新ブーツを組み付けたとしても
再度動きが悪くなることが想像できるため、リアは思い切って
ASSY交換することに。

しかし!

何とすでに販売終了!

何だって!

EG6用が無ければEK4用で再度探すか、もう少しEG6後期で無いか
もう1度調べなおしてみよう。

今日はこんなとこでお開き。

続く・・・・。

まだまだ暑い日が続きます

こんにちは。
台風が過ぎ去ってからまた夏日が続いていますが
みなさんいかがお過ごしですか?

工場は蒸し風呂状態で汗が止まらず1日過ごしております。

でも夜はさすがに過ごしやすい気温で、虫の声もどこか気の休まる
音色に感じます。

ところでこの画像なんだか分りますか?
これは車のエアコンの室内にあるユニット、エバポレーターという部品ですが
ここからエアコンガスが漏れてほこりなどで汚れてしまってるんですが
外部から葉っぱや枯れ枝まで入り込んで詰まっています。

これですと風もまともに通らずファンのうなり音だけがする症状が出ます。

今回はエバポレーターとレシーバータンクセットで交換して
元通り冷たいエアコンが復活しました。

皆さんのエアコンはどうですか?

またよくエアコンを入れるとカビ臭いとか、煙草臭がするというのは
このエバポレーターにカビ菌や煙草のヤニが付いているからなんです。
交換して症状は解決します。

参考までに。

続く・・・・。

カーボンボンネット!やはりカッコイイ!

こんにちは。
今日は昨日と比べて大分風も弱まり突然の大雨も無く
1日が終わろうとしていますが、関西の方ではまだまだ影響があるみたいで
大変だとは思いますが、出掛けるときはくれぐれも気を付けて
下さい。

さて今日は朝からお客様の来店が重なってしまい大分ご迷惑をおかけしました事
お詫び申し上げます。
ナビ取り付け、車検お預かり、御商談のお客様と次々と御来店があり
大変嬉しいことですが、こんな時はお客様に甘えてしまうこともしばしば・・・・。
有難うございました。

昨日の作業の続きですがCL1のアコードにカーボンのボンネットと                                         無限のトランクスポイラーを取り付けました。
ボンネットは同色にしようか迷っておられましたが、最終的にそのまま取り付けることに。
ただしウエットカーボンなんですがクリアが少なくムラだらけなので
クリアを再仕上げでツヤッツヤに!

どうだい!

トランクスポイラーも同色に再塗装して良い仕上がりに。
さすが無限!
良い作りです。

お客様は満足。

私は毎度あり!

続く・・・・。

オデッセイギヤボックス交換(>_<)

こんにちは。
台風上陸しましたが大分離れている東京でも
凄い風と雨の強さには驚かされます。
これ四国地方は半端じゃないことが想像できますね。

今年は自然災害が大変多くなってきてる気がします。
2012に向かってどんどん全世界でこういった災害が増えるのか
とても心配です。

さて今日はRA6オデッセイのギヤボックス交換です。
ラック辺りから少し滲んでるオデッセイはよく見ますが
これはジャジャ漏れで、継ぎ足しでは心配でポンプまで行かれてはという事で
アッセンブリ交換することに。

とはいってもFFのギヤボックス交換は面倒なのが多いんですが
オデッセイも例外ではありません。
大変な方に入るかな!?
なんせメンバーの中に入っていて、外すのが困難極まりない!
でも、大汗をかきながら交換いたしました。

あ~、疲れた!

また、今付いているオーディオ、ナビが逝かれてしまっている為
一緒に最新型AV一体ナビに代替え。

有難うございます。

フルセグ地デジ内臓のLEDパネル装備、ケンウッドのナビです。
やっぱりこれは良いですわ。
画面が綺麗!
TVもナビも。
ハッキリ見えて最高です。
価格もリーズナブルなので代替え検討中の方是非お試しください。

当店でも格安販売取り付け中!

続く・・・・。