USオデッセイもオートマ異常!

こんにちは。
今日はいい天気でしたがなんかあやしい雲行きに・・・・。
ひと雨来るのかな?
だんだん薄暗くなってきました。

先日のオイル漏れラグレイトの結果ですが
みごとキッチリ止まりました。
念には念を入れて作業した甲斐がありました。
結局滲みも含めて4か所から漏ってましたが
止まって本当に良かったですね。
お礼のコメントも頂き嬉しいかぎりです。

さて今日のお題はUSオデッセイ……。
そう北米の左ハンドルラグレイトです。
こちらもオートマの滑り症状且つチェックランプ点灯です。
距離は7万マイルで、後期の5速オートマ車。
こりゃどうかなと思い作業始めました。
オートマオイルは交換済みという事でしたが全交換でもなさそうなので
オイル交換からスタート。
各センサー類やソレノイドバルブ系等点検、修理。
修理方法は・・・・・・、ヒ・ミ・ツです。
教えられないのはスミマセン! 商売ですので。
さ~部品も復帰してロードテスト。
冷間時のオートマ簡易点検では特にショックも無くいい感じ。
さて実際走行は。

シフトフィーリングも滑らかでショックもない。
あとはオイルが完全にHOTな状態になるまでロードテスト。
フィーリングは変わらずいい状態。また、ショックも全くと言っていいほど
ない。
もちろん滑り症状も無く。チェックランプの点灯も無い。
完璧ですね。

後遺症状も無く高速テストは出来ませんがこれなら合格点でしょう。
お客様の持ち込んでもらうときもチェックランプ点灯状態だったことからすれば
もうすっかり治ったと思います。

ここで少し左ハンドルのラグレイトを覗かせていただきましょう。


ナビ無し車だからオーディオは2DINサイズなんですね。
色んなメーカーを取り付け出来るからいいですね。

                                                                                 またサンバイザーはセンターバイザーが左右収納されていて
出せるとはいいな~!
日本仕様にも採用してほしかった気がする。
またそそるのはメーターだね。
マイルメーターでしかも220kmまで刻んである。
なんかいいね。

みなさんも参考にしてみては。

続く・・・・。