こんにちは。
すっかり秋序盤を通り越して後半くらいの寒さを感じる朝晩ですが
お身体の方は大丈夫ですか?
風やインフルエンザなど気をつけたいところです。
人間と同じように車も寒くなると色々な症状が出始めますから
これから冬に備えて点検やメンテナンスも行った方が良いですよ。
さてそれではいつものようにご紹介させて頂きます。
まずは草加市よりモビリオのS様がCVTオイル交換で御来店頂きました。
以前もメンテナンスさせて頂きまして今回もCVTオイル交換で御来店頂きました。
ジャダーもなくシステムでの問題もないようです。
また安心して乗って頂けます。
ありがとうございました。
次のお客様は埼玉県ふじみ野市よりモビリオスパイクのY様が
CVTオイル交換で御来店頂きました。
以前他の修理で御依頼頂いて今回CVTオイル交換は初めて当店で
交換させて頂きます。
システムも問題ないので安心して乗って下さい。
ありがとうございました。
そして次のお客様は千葉県よりトゥデイのM様が車検整備とオールペイントで
御来店頂きました。
今回オールペイントで費用もかかる為大分悩まれましたが
何とか予算面で対応可能になりましたのでお受けいたしました。
細かいへこみなども同時に板金しますが部品の出ない車の場合
外して塗装したい部分が出来ない等の制約もある為結構手間のかかる事が有りますが
仕上がりは新車の時以上に輝いていました。
また当時はソリッド仕上げですが今回は長持ちするように2コート仕上げで
塗装しましたので輝きは抜群ですね。
M様にも大変喜んで頂きました。
ありがとうございました。
そして次のお客様は埼玉県戸田市よりエリシオンのK様が
走行中のガタガタするという事で御来店頂きました。
試乗するとオートマでのガタつきというよりほか何か緩んでいる等の様な
症状でした。
ATFを確認しますと汚れも結構大きかったですがトルコンなどの振れなどではない為
AT内部洗浄をしながら他も点検しておりました。
すると上からでは判りませんでしたが下側から点検しておりましたら
フロント側ミッション周りが異様にさび汚れが飛び散ったような流れ跡が有りました。
どうもフロントエンジンマウントが切れて液漏れを起こしてしまっているようです。
これではガタつき振動も出て当たり前ですね。
主原因が判明したのであとはAT本体に問題が無いかどうか詰めていくだけ。
内部洗浄の結果シフトタイミングや加速状態も違和感なくスムーズで
大変良い状態になったと思います。
今後は早いうちにエンジンマウントを取り換えて頂く方が良いでしょう。
ありがとうございました。
次のお客様は越谷市よりフィットのI様がエンストするという事で
御来店頂きました。
ただしお預かりした時点では症状が出ず、アイドリングなどにも特段問題が無いので
とりあえず軽く対策になるかどうか判りませんがスロットルとRACVを洗浄して今後様子をみて頂く
事にしました。
また同時にエアクリーナーエレメントも交換時期でしたので交換いたしました。
こういうケースは症状が有る程度確認できないとやりようがない事が多いですので
今の段階では1番費用のかからない方法で対処しました。
今後頻発するようならまた診させて下さい。
ありがとうございました。
そして次のお客様は神奈川県藤沢市よりフィットのY様がCVTジャダーや
ブレーキの違和感で御来店頂きました。
発進時のジャダーは結構大きくオイル交換だけでの対応では止め切れたとしても
直ぐに再発の可能性が高い為しっかりとした治療をする事に致しました。
おかげでジャダーももちろんですが加速のスムーズさは本来の状態に戻りましたので
大変良かったと思います。
またブレーキング時の違和感ですがいわゆるペダルへのキックバックや振動です。
ブレーキを点検しましたらパッドも残り少なかったですが、ローター裏が少し電車ブレーキ状態で
歪みも結構酷かったです。
これが原因でした。
今回はブレーキオイル交換も御依頼頂きましたのでリアブレーキも点検しましたら
Y様は気が付いていないようでしたがリアのハブベアリングが左右とも
ゴリゴリしていて多少異音も出ている為今後は交換が必要です。
今回は不安個所が取り除けましたから今後は安心して乗れますね。
ありがとうございました。
そして次のお客様は羽村市よりオデッセイのK様が車検整備で
御来店頂きました。
K様にはいつも当店をごひいきにして頂いております。
今回はブレーキパッド前後交換、ATF交換(鉄粉は微量ほど)、フロントハブベアリング交換等々。
もう約15万kmですがしっかり整備しておりますから状態は良いと思います。
まだまだ活躍すると思います。
ありがとうございました。
そして次のお客様はあきる野市よりステップワゴンのS様が
AT内部洗浄で御来店頂きました。
もう116000km程走られていましてATFも相当汚れておりましたので
今回内部洗浄をお勧め致しました。
またパワステオイルも1度も交換した形跡が無いようでオイルも
気泡が出る始末。
これではポンプも壊れてしまいますしギアボックスのオイル漏れにもつながりかねないです。
今回同時にパワステオイルも交換しました。
やはり機械は正直です。
綺麗になると全てが良い状態になります。
今後は定期的に油脂類の交換はしましょうね。
ありがとうございました。
そして次のお客様は狭山市よりアヴァンシアのY様がAT不調で
御来店頂きました。
Y様はホンダ関連の会社の方で他でATF交換等をしたからだったか
その前からだったか(ちょっと忘れましたが)不具合が大きくなってきたらしいです。
またDランプも点滅するようですからちょっと深刻かなという感じです。
実際試乗しますとなかなかギヤが入らずリバース時の切り替えのタイムラグも少し長いです。
距離も14万kmオーバーですが正直まだいけるレベルの距離なんですが
なぜここまでおかしくなってしまったかは言うまでもありません。
ほとんどの場合ATF交換を怠ってきたか、ATFを社外を入れて少しづつ変速に異常が出てきたか
のどちらかが多いです。
あとは多少乗り方が荒い等もあります。
今回症状からして機械的要素も考えられる為最悪はAT交換の可能性も否定できませんので
どうするか悩みましたが、最低限の事はやってみるという事で手をつけさせて頂きました。
自己診断から判断してソレノイド云々ではないようです。
この場合総合判断すると社外はもちろん以前取り換え方でも失敗している可能性も考えられます。
症状が少し酷い為社外のATFを抜いて純正に戻す為洗浄してみました。
交換後はテスト走行の結果多少良くなりましたがやはり症状が出る為根本解決には至りません。
結果AT交換をお勧め致しました。(1番大きいのはトルクコンバーターのようでした)
もっと早い段階で御来店頂いていれば何とかできたかもしれない案件でした。
お力になれずにスミマセンでした。
そして次のお客様は神奈川県横浜市よりオデッセイのK様がAT内部洗浄で
御来店頂きました。
特に今現在異常が有る訳ではないのですが今入っているATFも社外のようですから
今回は今のうちに内部洗浄しておきたいという事でお受けしました。
車歴も大分経っていますから故障の原因となるものが判っていれば早めに手を打つ
事も大事です。
K様はお父さんから受け継いで大事にしている為なおさらですね。
しっかりと洗浄して汚れも相当出ましたのでもう安心です。
今後は多少は暖気なども含めていたわってあげて下さいね。
ありがとうございました。
そして今回も当店お客様H様がオデッセイからの代替えでフリードを
御契約頂きました。
まだ2年落ちの最終型です。
H様とは大変長いお付き合いをさせていただいております。
当店の歴史をみて来ていただいたお客様です。
このようなお客様が支えてきて下さったので当店の今が有ると
思っております。
本当に有難うございます。
さー、外気温が下がってくると途端にATの不具合が表に出始めますので
だましだましではなくおかしいなと思ったらとにかく早く点検に出してみて下さい。
遅れれば遅れる程取り返しのつかない事になったり、費用がかかってしまうケースに
陥りますので注意して下さい。
よくお客様から最後の砦とか、かけ込み寺だよとおっしゃって頂きますが
当店でも判らない事は沢山あります。
治せないケースも当然あります。
でも早ければ何とかなる事の方が多いですので
早めに対応してあげて下さい。
つづく・・・・。