こんにちは。
今週は比較的空きのある週の為スローペースで
作業してます。
工場内もサウナのようなに蒸しますから休憩を頻繁に取りながら出来るので
良かったですが。
キャンペーンを実施している為予約も多いですが
なぜか今週は週末に集中していて平日の予約(オートマ関連)は無し。
また来週月末に集中しています。
平日は比較的修理は入りやすいですがお客様のお休みが土、日が多いんでしょうね。
今度は平日割りでもやるようかな・・・・。
検討しましょ。
さて、今週は前回ブログのさわりでモビリオスパイクのジャダー修理をお預かりしていると
ご紹介しました。
それでは今回はこのスパイクのご紹介をします。
埼玉県さいたま市よりスパイクのK様がジャダー修理で御来店頂きました。
このスパイク実は4WDでなんですがこの当時の4WDCVTはジャダーが出やすく
また、距離を重ねていくとスタートクラッチ対策でも改善しなくなります。
そうしますとホンダではCVT交換を勧められる事が多いです。
K様も今まで維持して来てる間に何度もジャダーが発生しては対策をしていたそうですが
それでは治らなくなりスタートクラッチ交換もしましたがそれでも長くは維持できず
またジャダーが発生。
いよいよCVT交換というキーワードが。
そこで当店に点検の依頼が来ました。
御来店頂いて入検しましたところ何とか行けそうな感じはしましたが
CVTのシステムチェックなどを行い修理作業を進めていきます。
作業の中にはCVT内部洗浄も入っております。
そして無事に作業完了。
ジャダーも完全に無くなり、また低速からの加速感も本来の状態に戻りました。
4WDですからFFよりは加速は重く感じますが今までの重さを考えると
ストレスは感じないと思います。
そしてFF、4WDに共通ですがジャダーが発生しだすと加速感が悪く(重くなる)
なっている事が多いです。
ホンダではCVT交換という事でしたのでそのまま預けていたら交換してしまったでしょう。
良かったですね、CVT交換に至らず。
K様の様なお客様は沢山いらっしゃいます。
当店に御来店される客様は大半はCVTあるいはAT交換の方ばかりです。
その中でもCVTに関してはほぼ100%交換の必要無く完治していますので
諦めずに1度御来店頂いた方が良いと思います。
K様この度はありがとうございました。
お大事に。
そして次のお客様は武蔵村山市K様のサンバーバンです。
当店のお客様です。
ホンダだけではないですよ。
今回の依頼は走行中変速時に若干吹け上がるような症状だという事です。
確認しましたらATFが異常に熱い。
車検の時にATFは交換しているんだがそれから10カ月。
距離を確認しましたら2万km以上走ってます。
仕事が忙しい為毎日100kmは走るそうで短期間で2万kmも。
少しジャダーの様な症状感じるので大丈夫か確認しながら
ATFを交換してみました。
汚れ具合もそうですが熱さが気になったので少し多めに全量交換してみましたら
正常に戻りました。
特に変な症状も全くない為これで様子を見ても裏う事になりました。
それから今日にいたって何も連絡が無いので問題なく使用できているんだと思います。
ちょっと焦りましたが無事でよかったです。
仕事で使用される方はあっという間に距離も行ってしまいますので
気にしていた方が良いですね。
夏場はほんと想像以上に傷みますから気を付けて下さい。
お大事に。
有難うございました。
そういえばお盆休みの日程をそろそろ決めなくてはならないですね。
来週くらいには正式にお知らせしたいと思います。
8月修理をと考えていらっしゃる方もう少しお待ちくださいね。
続く・・・・。