こんにちは。
だんだん梅雨明けが近づいてきているふいん気がしますね。
もう一気に梅雨明け宣言してくれちゃって!
その方が気分が良いんで・・・・。
さて今日は午前中は車検の継続手続きで陸運局で
モビリオを持ち込み帰ってきたら今度は同じくモビリオの
CVTのジャダーの修理です。
東大和市在住N様のモビリオは2012年にジャダーが酷くて
当店に御相談に来られてとりあえずはCVTオイル及びスタートクラッチの
当たり付けを行い様子を見て頂いておりました。
症状はきつかった為これだけでは無理だろうと判断はしていましたが
安定はしていたようです。
昨年12月には車検も御依頼されましたのでCVTのチェックを行っておりました。
いずれキッチリと修理をいたしましょうという事で
今回CVTの修理となりました。
早速作業に取りかかりようやく完了して1回目のロードテストを行いましたが
全く不穏な動きも無くスムーズですね。
再度冷やした状態で2回目のロードテストを行い問題なければ完成となります。
前期型のモビリオで走行距離もすでに13万km突破しております。
以前はジャダーが酷く、基本スタートクラッチの当たり付けはあまり行いたくないのが
本音でして、正直応急処置的な対応だと思っています。
根本的な部分をしっかりと整備を行う事が重要です。
毎回ストールを行っているとそのうちクラッチがダメになってしまいますので
むやみに行わないようにしましょう。
さて、今週末は3連休ですね。
皆さん海などレジャーに行かれる方も多いのでは?
私は工場で汗をかいておりますのでお時間のある方は
寄ってください。
色んな情報が得られると思います。
続く・・・・。
フィト ジャダーで検索してここにたどり着きました。
もう公式の保証期間を過ぎてしまっていて、ジャダーがひどいのですが、
最悪フルード交換で治らない場合、スターティングクラッチというものを交換すれば治るのでしょうか?その場合、費用はいくらほどになるか参考程度に聞いてもよろしいでしょうか・・・
スタートクラッチ交換では直ぐ再発する可能性が高いです。御来店できるようであれば来て頂いた方が解決は早いかもしれません。
ありがとうございます。
来店した場合、どれくらいの費用を覚悟しとけばよろしいでしょうか?
走行距離は8万キロほどです。
お電話下さい。お待ちしております。