こんにちは。
関東も例年より早く梅雨入りしましたね。
我々自動車業界にとってはあまり嬉しくないですが・・・・。
お客様の足も遠のいてしまいますので
売り上げも当然落ちちゃいますからね、嫌ですね~。
雨の日って整備もはかどらないんですよ。
工場に入れれば工場はビチャビチャ、また作業に取り掛かるのもしずくをとってからになりますから
時間と手間が多いにかかりますから。
時間や手間はかかっても作業代に反映できませんからね。
今年は梅雨が長いらしいので(梅雨明けしないのではなんていう情報も)
中古車販売主体のお店は大変ですよ。
さて今週もあっという間に週末。
今週はチェロキーやエスティマなどホンダ車ではない車なども
入庫していましたのでなんか面白かったですね。
たまには他メーカーをいじるのも勉強になります。
でもチェロキーの車検で継続検査に陸運局に持ち込んで際には
やられちゃいました。
タイヤのはみ出です。
正直これはパスだろうというレベル(見ようによってはみ出てない?)なんですが
この検査員、どうにも出てると言い張られ喧嘩してもしょうがない為
裏ワザ対処で再検査合格に。
でも、これで検査パスなら合格くれよと言いたいですね。
やはりお役所なんでしょうか!
軽自動車では通用しないですが乗用車なら使えますからね。
タイヤ取り換えなくても大丈夫なので覚えておきましょう。
また、エスティマは13万km走行車でしたので結構やること多いかなと覚悟していましたが
オイル漏れなどは特になくブーツ類も問題なく肩すかしでした。
しかし、油脂類は全く持ってダメダメ。
タイヤも2本はツルツルの為交換。
ATFはさすがに怖い為手を付けませんでした。
エンジンオイルは抜いてみましたら3Lも出てきませんでしたよ。
漏れはないのでスラッジ化し始めてるんだよね。
こういうには絶対にフラッシングは禁止ですよ=!
今週は比較的スローペースで仕事しておりましたが(いわゆる暇でした)
来週からはちょっとペースを上げていかないと。
6月は予約に余裕がありますので今のうちにどうぞ!
オートマはこの夏季に痛めてしまいますので今は大丈夫なんて油断しないで下さいよ。
ATF3万km以上取り換えてないと思われる方即電話を下さい。
ATF交換で対処できるうちが1番良いですからね。
それにしてもすごい雨ですわ。
やむ気配なし!
続く・・・・。