遠いところから有難うございます

こんにちは。
先週の大雪による影響が癒えはじめたばかりなのにまた
大雪の注意報が出ていますがみなさん大丈夫ですか?

今現在(30日午前10:30)ですがここ多摩地域は雪は降っておりません。
先程までは雨がチラホラ降っておりましたが今は止んだようです。
予報ははずれたんでしょうか?
でも結果良かったです。
振られると大変なんです。この場所は・・・・。
日が当たらずいつまでたっても雪は解けませんので。

このまま降らずに済めばいいのですがね。
さて今週は長野県からも御来店頂きました。
それではご紹介します。
長野市よりインスパイアCP3のS様がAT不具合で
御来店頂きました。

大変綺麗で距離もまだ2万kmなんです。
とても不具合の出るような車には見えないんですが
聞いてみましたらDレンジにシフトを切り替えると
大変ショックが大きく、また走行時にも2速に入る時のショックが大きいという事です。
その為ホンダカーズでATF交換(部分交換)をしましたが変化なし。
そして購入したお店に相談すると某有名メーカーのAT添加時を注入したらしいですが
よけいに大きくなってきた感は否めないという事でした。

そして当店に依頼が入りました。
そして御来店頂きまして早速ATFを抜いてみましたところ2万kmで
且つ直近で部分交換とは言えATF交換をしたわりにはずいぶん汚れが酷い印象です。
う~ん、なんでだろう?
走行距離はあっているように思うのですが。
S様インスパイアAT内部洗浄

またATFの臭いも添加剤が入っているだけではないような
違った臭いもします。
以前社外を入れているのか定かではありませんが何か影響はあるのは間違いなさそうです。
距離からして機械系が故障しているとは到底思えませんし、添加剤の成分をしっかりと抜き切りたいので
今回はAT内部洗浄を行いました。
DSCF2980
鉄粉はさほど出てきませんでしたのでやはりATFや油圧系に問題が有るように思います。
そして作業完了後テストを行いましたがシフトの切り替えショックは洗浄作業中に改善出来ている事は
判りましたが2速時のショックはやはり走らないと判りません。
走り始めはあー、この感じは恐らく出ていたんだな―という事が若干判りましたが
新油が馴染み始めるとどんどんぎこちなさが無くなりスムーズにシフトアップしていく様子が
判りました。
13km程走ったでしょうか。
その間不具合を感じていた症状は全く出ませんでした。
恐らく改善はしたと思います。
ただ本来2速に入る場合このATは半クラッチ状態が長めに続きながら2速に入っていく感じ(判りずらいですか?)
が有るのですがこのATはそれが弱いのは多少気になります。
本来この後者の方が違和感なく良いんですが・・・・。

今後は少し暖気運転などもしっかり行い少しづつアップしていってもらえればいいと思います。
ありがとうございました。
お大事に。

そして次のお客様は西東京市よりHR-VのO様が車検整備で御来店頂きました。
当店の長いお付き合いのお客様です。
大変大事になさっていますのでいつ見ても綺麗にされてます。
まだ走行も7万km弱ですがメンテナンスもキッチリしてきておりますので
CVTなんかもまだ2万km代くらいにしか感じませんね。
大変良い状態を保っております。
O様HR-V車検整備
このタイプのCVTはよくバック出来なくなったりシフト切り替えのタイムラグが
長くなったりという事が多かったです。
しかしO様のHR-Vは全く問題はありません。
それは当店でしっかりとCVTメンテナンスを行っているからです。
CVTが故障して廃車にした方も多かったと聞いております。
メンテンスのやり方次第で大きく変わります。
当店は先を見越して内部洗浄なども行っております。
寿命に大きく差が出ることは間違いないないですね。
DSCF2982
DSCF2983

そして今回の作業内容は全オイル交換、オイルフィルター交換、プラグ交換、ブレーキパッド交換
冷却水交換、ラジエーターキャップ交換、タイロッドエンドブーツ交換、ワイパーラバー交換など
また安心して楽しんでください。
ありがとうございました。

そして次のお客様は練馬区よりお越しのゼストのM様が車検整備で御来店頂きました。
M様も大変長いお付き合いをさせていただいております。
M様ゼスト車検整備
DSCF2977
DSCF2978

今回の作業内容は全オイル交換、オイルフィルター交換、プラグ交換、エアコンフィルター交換、ワイパーラバー交換など
また前回同様ボディコーチィングを施工させて頂きました。
2年前も施工しておりますので艶に差が出ますね。
またこれで一層綺麗になりました。
また次回まで安心してお楽しみください。
ありがとうございました。

そして次のお客様は新宿よりお越しのRB1オデッセイのU様です。
今回はCVTオイル交換で御来店頂きました。
U様オデッセイCVTオイル交換
DSCF2985
以前も同様にCVTオイル交換のメンテナンスなどを行わせて頂きました。
お仕事で使用されていますのであっという間に2万km以上走られます。
またしっかりと全量交換しましたので安心してしっかり稼いで下さい。
ありがとうございました。

そして次のお客様は埼玉県三郷市よりエリシオンプレステージのI様がATF交換で
御来店くださいました。
ATF点検しますと6万kmオーバーですので汚れも酷い為本来なら洗浄をとお勧めしましたが
ご予算の関係から今回は全量交換をいたしました。
I様エリシオンプレステージATF交換
購入時(48000km時?)にホンダで部分交換は行っているようでしたが
それでも汚れは結構なものでした。
V型エンジンのATは重量的にも大変ATに負荷が大きい為想像以上に
ATFも汚れます。
毎回キッチリと交換していればいいのですが大半は部分交換対応が多い為
7万kmほど越えてくるとうん?いう違和感を覚えます。
そしてそのいまま乗っているといつしかガツンというショックが出始めて
その後滑りだしたり、アクセル開度の割に加速しだしたりという症状が出るのが
このミッションに多いです。

ですからなるべく洗浄をお勧めしています。
エリシオンのAT交換はディーラーですと60万円ほど提示されます。
このようなお客様をたくさん見てきていますので御提案をしております。
先程も述べましたが将来を考えて保険と思う事も大事だと思いいます。
本当に高くつくのは故障してからという事を。
DSCF2988

話はそれましたが今回全量交換は致しましたが残念ながら綺麗にはまだ遠いです。
また、鉄粉も混様なハリネズミの様な鉄粉が出ているときは注意信号です。
圧送交換や上抜き交換ではこのような判断はまず出来ません。
ですから状態が良いとか悪い等の判断は出来ない事を知るべきです。
一般の方や整備士さんがレベルゲージ上で見れば綺麗に見えるとは思いますが
中はそれほどではないです。
今回出来る限りのことはさせて頂きましたが全量で出来る範囲も限りが有りますので御理解下さい。

次回2万km走行後ですが少しお早目の方が良いと思います。また声をかけて下さい。
ありがとうございました。

という具合で1週間が終わりました。

しかし今月当店にとっては暇ではないですが忙しかったという感じは
ありませんでした。
雪の影響もあるとは思いますがそれだけなのかな?
最近新聞などでも実際のところは不景気だという記事も見たりします。
あのユニクロさんも11月から急失速しているということらしいですが。

昨日は日銀がマイナス金利を発表しました。
何?マイナス金利?
こんな衝撃的な対策をするくらいなんだからやはりそうなんだとつくづく感じました。
しかし当店のHPのアクセス数は毎日700件くらいは維持しているので
買い控えではないですが車での来店に影響もある事を考えれば
やはり天気によるものなのかと納得しております。

みなさん2月は予約が取りやすいです。(悲しい事ですが・・・)
どしどし御依頼ください。
お待ちしております。

つづく・・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です