オートマの改善修理依頼続々・・・・

こんにちは。
年始めゆっくりする暇も無く早々オートマの不具合による
修理依頼が続々入庫しております。

年始1台目はUA5インスパイアタイプSです。
こちらは5速オートマで結構不具合の多いタイプです。
症状は2から3に上がる時に吹け上がりギアが切り替わらないというものです。

距離はまだ56000kmなんですがこのような症状が出ております。
よくあるタイムラグによる吹け上がりだろうと思っておりましたが
入検で症状確認したところどうも違う感じがします。

入庫前にはホンダディーラーでATFを入れ替えたそうですが
症状は全く変化がなかったそうです。ホンダディーラーでATFを変えられている為
前の状態を確認できなかったのでとりあえずはAT内部の洗浄から行いまして
次に各ソレノイドを点検、フィルター等チェック、交換をしてみました。


1つ気になるのはリニアソレノイドバルブのフィルターは綺麗なもんですが
もう1つのリニアソレノイドバルブのフィルターは鉄粉やクラッチカスなどがビッシリ付着しています。
こういうケースはあまりない気がします。

他ソレノイドに異常は無い為現状復帰して、再度テスト走行に行きます。
それはまた明日ご報告いたします。

また、もう1台はRA6オデッセイです。
こちらもオートマの不具合です。
症状は変速時のショックが大きいのとシフトダウン時のタイムラグ。
RA6で1番多い症状です。
こちらのATF管理状態はここ5万kmは無交換だったようで
結構ATFは真っ黒状態。

まずはAT内部洗浄をキッチリ行ってからです。
こちらも明日再度報告致します。

もう1台はHR-Vですがこちらは当店ユーザー様の1年点検です。
この1年はあまり乗られなかったため消耗品交換はエンジンオイル
CVTフルードの交換、ワイパーラバー交換くらいでした。

当店ではCVTのフルードの交換サイクルは1年と考えております。
その為このHR-VはCVTのジャダーなどの怪現象はありません。
あまりメーカーの交換サイクルは信用しない方が得策だと思います。

エンジンオイルと同じ感覚で交換しましょう!

さっ、今週は末にもラグレイトの修理予定もありますので
テキパキ作業しませんと終わりませ~ん!

頑張ります。

続く・・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です