石灰化してる?

こんにちは。
今日は打って変わって冬に逆戻りしたように寒く感じます。
1日雨も降りやまず最後の花見を予定していた人はがっくりですね。
明日最後のチャンス。
楽しみましょう!

当店は変わらず営業中。
朝からラグレイトのオートマ点検やオートマに関しての
電話の応対、販売車の納車に商談など。

ゆっくりする時間は有りませんでしたが、大変有難いことでもあります。
お問い合わせ等、どしどしお電話下さい。
少しは不安も解消するかもしれませんので・・・・。

さて最近オートマの改善修理も台数をこなしていきますと
ミッション内部が透けて見えてくるような気がします。
ソレノイドバルブのフィルターに付着している鉄粉やクラッチカスなどを
点検していますとこれは相当酷いとかこれはまだ軽症だとか
シフトバルブやバルブボディなどの状態が今どうなのかという事が
頭の中に浮かんできます。
                                                                                            いつもソレノイドなど交換後はフィルターを乾燥させてから
クリーナーやエアーで除去してみるのですがこれが中々取れません。
石灰化しています。
ある程度はクリーナーで除去は出来ますがでも3分の1ほどはしつこく残ります。
何度か繰り返していくと綺麗に取れます。

シフトバルブ等に噛みこんでいる異物もきっと同じだと私は考えます。
1度で丹念にミッション内を洗浄は致しますが、必ずしもそれだけで全てが解決するとは
限りません。
しかし放っておけばどんどん噛みこんだり詰まったりが酷くなり
どうにもならなくなりシフトしなくなることだと思います。

そうならなくするためにもどこかで食い止めなくてはなりません。
それが当社が行っている改善修理なんです。
軽症であれば1度で改善できるのも多々ありますが
当社に来られる患者さん(ラグ君やオデ君等)は結構重症な方も大変多いです。
以前にも書きましたが改善修理後はリハビリではありませんが
なるべく乗って頂いて馴らしていくことが1番の改善方法だと考えます。
そうしないと取りきれない異物もなかなか除去できないと思います。

良く滑り症状などと言っていますが実際は滑っているのではなく
タイムラグが大きくなっている事によるずれがエンジン回転が上昇してしまうのでありますので
そういった症状が出始めたらまずは対処方法として2000~2500回転以内で
変速するようアクセルを調整してあげるようしてみてください。
それでも解消しない場合は2000回転ぐらいあげたらアクセルを離してみてください。
ショックも無しに2速にシフトすると思います。
これはあくまでもそれ以上酷くならないようにする対処ですので
なるべく早めに修理等行うようにして下さい。

また突然D4ランプ等点滅しましたらセーフティモードに突入して
2速固定になってしまいますのでその場合は慌てず1度エンジンを切ってから
再始動してください。
キャンセルしますので普通に再発進出来ます。
その後はなるべく低回転でのシフトアップをするよう心がけて運転してください。

いずれにせよ症状が出た場合はミッション交換か改善修理の2者択一だと
考えた方が賢明です。

間違っても騙し騙しだけは避けましょうね。

続く・・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です