【ゴールデンウイーク休業のお知らせ】

平素より弊社をご利用頂きまして誠に有難うございます。
誠に勝手ではございますが5月1日(水)より5月6日(月)までゴールデンウイーク休業とさせていただきます。また5月7日(火)は通常定休日となりますので宜しくお願い致します。
今月は23日(火)を除き月末30日(火)まで休まず営業致します。
御依頼お待ちしておりますので是非お電話、ご来店お待ちしております。

【臨時休業のお知らせ】

平素より弊社をご利用頂きまして有難うございます。
誠に勝手ではございますが4月1日(月)から4月5日(金)まで定休日を挟み、臨時休業とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

【臨時休業のお知らせ】

平素より弊社をご利用頂きまして有難うございます。
誠に勝手ではございますが3月23日(土)は臨時休業とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

大雪と言ってたのに・・・・・

こんにちは。

今年初めての御紹介(更新は2回目ですが)となりまして
もう何月だっ!って言われそうですが、批判にも負けず
書いていきたいと思います。

今日は今年最大の寒波で東京も大雪が降ると言って
構えていたのですが、今現在全く降っておりません。

朝のうち少しみぞれが降っていたのでやはり大雪になるかと思っていたが
なんじゃこれ!?という感じです。
気象予報士たちはこぞって大雪、大雪とあおっていたが
昼頃がピークと言っていたので今(PM12時ですが)がこれなら
もう大丈夫なんだろうか?

おかげで本日の予定も大狂い。
明日も遠方からの予定が入っていたがキャンセル。

最悪な3連休となりそうです。

さてそれでは修理させていただきましたお客様を御紹介します。
まずは川口市よりラグレイトのK様が車検整備で御来店頂きました。
今回初めてご依頼頂きました。




車検ではオートマ内部洗浄を筆頭に悪い箇所等交換いたしました。
ありがとうございました。

そして次のお客様は多摩市よりオデッセイのY様が
オイル漏れで御来店頂きました。


エンジンよりオイルが漏れておりました。
1つはオイルパン、もう1つはスプールバルブからのオイル漏れ。
修理、交換させていただきました。
ありがとうございました。

そして次のお客様は千葉県野田市よりモビリオのY様が
発進時のジャダーの修理で御来店頂きました。


また同時に1年点検のほか部品交換等行いました。
良い状態に戻り良かったと思います。
ありがとうございました。

そして次のお客様は埼玉県川口市よりオデッセイのI様より
オイル漏れの修理で御来店頂きました。




オイル漏れはミッションからでデフのオイルシールから漏れておりました。
ドライブシャフトを外しオイルシールを交換。
また同時にATF全量交換、エンジンオイル交換等も致しました。
ありがとうございました。

そして次のお客様は多摩市よりモビリオのT様が
発進時のジャダー修理で御来店頂きました。


また、加速中にエンジンが逝きつくような事が有るという事で
同時に修理させていただきました。
状態もようやく正常になり良かったです。
ありがとうございました。

そして次のお客様は八王子市よりシビックシャトルのH様が
ドライブシャフトのブーツ交換で御来店頂きました。




車高も低くしてある為よけいかもしれませんが、経過年数が1番かな。
インボード及びアウトボードブーツを交換いたしました。
また交換の際ブレーキホースからブレーキオイルが漏れだしている事が判明。
また後日ブレーキホース交換でお預かり、修理致しました。
純正部品はもちろんですがとっくに販売終了となっておりますので
通常は汎用的なスチールホースを使用して交換が一般的ですが
今回は純正同様同タイプのブレーキホースを使用して交換いたしました。
もちろんEFシャトル専用です。




ありがとうございました。

そして次のお客様は埼玉県春日部市よりモビリオスパイクのO様が
発進時のジャダーの修理で御来店頂きました。



また、エアコン使用時にガラガラと音が大きいので
同時に修理、ブレーキパッドも残りわずかだった為交換いたしました。
これで安心して乗れますね。
ありがとうございました。

そして次のお客様は東大和市よりエディックスのT様が
定期点検で御来店頂きました。


点検ではフロント及びリアのブレーキパッド交換、エアークリーナーエレメント交換
エンジンオイル交換を致しました。
ありがとうございました。

そして次のお客様は静岡県伊東市よりモビリオスパイクのH様が
車検整備で御来店頂きました。





以前CVTの修理をさせて頂きまして、是非車検整備もと御依頼頂きました。
大変うれしい限りです。
今回はリアハブベアリング交換や冷却水交換、ラジエーターキャップ交換、ヘッドライトバルブ交換
CVTオイル交換、ブレーキオイル交換、エンジンオイル交換、エアコンフィルター交換等
致しました。
ありがとうございました。

そして次のお客様は横浜市よりモビリオのT様が車検整備で御来店頂きました。



車検整備ではブレーキオイル交換、エンジンオイル交換、CVTオイル交換、エアークリーナーエレメント交換
ドライブベルト交換、アイドルプーリー交換、冷却水交換、ラジエーターキャップ交換
エアコンフィルター交換等行いました。
ありがとうございました。

そして次のお客様はさいたま市よりバモスのU様がオートマ内部洗浄で
御来店頂きました。

変速ショックも大きいので内部洗浄の効果を見せたいところです。
走行距離もすでに15万kmオーバーです。
普通では怖くて交換を断られる距離です。
しっかり洗浄させていただきました。
変速ショックもどこへやら。
ありがとうございました。

そして次のお客様は稲城市よりUSオデッセイのA様が車検整備で御来店頂きました。



今回の車検整備ではブレーキオイル交換、ATF交換、エンジンオイル交換
エアーエレメント交換、タイロッドエンドブーツ交換、ウインカーのポジションユニット交換など
行いました。
ありがとうございました。

そして次のお客様は小金井市よりモビリオスパイクのS様が
CVTオイル交換で御来店頂きました。


ありがとうございました。

そして次のお客様は埼玉県川口市よりエアウエイヴのK様が
CVTオイル交換、エンジンオイル交換で御来店頂きました。


ありがとうございました。

そして次のお客様は千葉市よりプレリュードのF様がATF交換で
御来店頂きました。


御来店直後ボンネッとを開けるとプ~ンと甘い香りが。
するとアッパータンクとアッパーホース付近に緑色のものが。
ホースに触れるとぐらぐらします。
F様に聞くとホース類を替えてもらったばかりだと。
という事はその時にラジエーターに亀裂などが入ったのか。
劣化で入ったならその場でF様に伝えてラジエーター交換が必要と
言えばいいだけ。

それを言わなかったのは言えない何かが整備工場側にあったんだろうと想像できます。
恐らくホースを外す際こじってしまったか、ウォーターポンププライヤーなどで
ホースをぐりぐりとしてしまってクラックなどが入ってしまったのではないかと思います。

これは整備工場側に伝えて対応してもらってくださいと伝えましたが
後日、F様から当社でラジエーターを交換して欲しいというお電話を頂き
当社で交換させていただきました。
どうやら整備工場側は非を認めなかったという事です。
真相はいかに!
ありがとうございました。

そして次のお客様は杉並区よりモビリオスパイクのK様が車検整備で
御来店頂きました。


K様は2年前モビリオスパイクを探してほしいと御依頼を頂きまして
当店から納車させていただいたお車です。

世間ではスパイクやモビリオ、フィットなど発進時のジャダーは
みなんで同じように出てるから等と言われて納車されているようでして
空いた口が塞がらないとはこの事だと思います。
そういう方が沢山修理で御来店頂いております。

でもK様はちゃんとした車を購入したいという事から修理をしている当店に
探してもらえれば大丈夫なのではないかと思い御依頼頂きました。

そうなんです。
当たり前ですが当店では安ければいいという車は販売致しません。
なぜならこういう事が大変多いからなんです。
そういう方を沢山診てきていますので当店ではちゃんとした車とは
こういう車だ!というものを販売、納車してきております。

安かろう悪かろうでは車の場合大変ですよね。
安心して運転できないと思います。

ですから当店ユーザーさんはオートマの不具合などの多さに
ビックリしているようです。
そういった経験がほとんどないのでビックリしているようですが
逆をいえばそうならないようにこちら側がちゃんとした整備を
適切に行っているという事を理解して下さい。

ということで、今回の車検整備ではブレーキオイル交換、CVTオイル交換
エアコンフィルター交換等。
CVTは問題無し!
安心して下さい。
ありがとうございました。

 

という事で今回は以上でした。

ようやくブログ編集も終わりに近づきましたが
もうすでに夕方。

雪は相変わらず降る気配なし。
天気予報確認すると大雪の恐れなし、と。
大雪どころか小雪さえ降って無い。
気象庁や予報士、何やってんの?と突っ込みたくなるが
また、100年に1度とか言い出しそう。

まっ、降らなくて良かったけどね。

多摩地区は降ると普通という事が無い。
降る時は無茶苦茶降るし、この場所は吹き溜まりになってるから
半端なく積ってしまうので毎年除雪で苦労します。
降らなくて良かった。

ありがたや、ありがたや。

そして最近は先程にも書きましたが中古車購入して参った!という方が増えております。
安く購入できたと思ったらこのザマか!
現状で購入してるからクレームも診てもらえない。
また保証は付けてるがこのCVTトラブルは対象外になってる。
ローンで買ったのにどうしよう 泣

そういう方は是非ご相談ください。
ホンダのCVTの場合、大半治しております。
悩まずに是非1度御来店ください。
力になれると思います。

 

つづく・・・・。

 

あけましておめでとうございます

みなさま、あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

ずいぶん遅い挨拶となりましたが、本日から仕事始めではありませんので。苦笑

今日は日中穏やかないい天気となりましたが、今年に入って寒い日がずっと続いていて
インフルエンザも大流行になっているようですがみなさま大丈夫でしょうか?

私はいまだかつてインフルエンザにかかったことがないんです。
家族がかかってもどうも私だけかからないんですね。
それはそれでいいんですけど。

私なりに毎年行っていることがあるんですけど
こういう期間は常にお茶を多く飲むようにしています。
お茶がいいのか、喉を潤しているのがいいのかわかりませんが
もしかしたらその効果なのかもしれませんが。

ご参考までに。

今年も7日から営業しておりますが、初日から忙しく作業しております。
この1週間は昨年からご予約いただいている分ですが
今週末あたりから月末にかけてはまだ空きも十分にありますので
どうぞ修理のご依頼、ご相談お待ちしております。

今年こそはブログにも力を注いで更新するぞー!

つづく・・・・。

 

 

1年間ありがとうございました

皆様今年1年間当店をご利用いただきまして誠に有難う御座いました。

大変感謝しております。来年もどうぞ宜しくお願い致します。

皆様、来年も良い年でありますよう願っております。

良いお年をお迎えください。

※12月28日~1月6日 冬季休業

【年末年始休業のお知らせ】

平素より弊社をご利用頂きまして誠に有難うございます。
誠に勝手ではございますが12月28日(金)より1月6日(日)は冬季休業とさせていただきます。新年は1月7日(月)より平常通り営業いたしますので宜しくお願い致します。

モビリオやスパイクだけじゃないぞ、CVTの故障は!

こんにちは。
最近朝晩の寒さが厳しく感じるようになってきましたね。
また同時に街路樹の色もオレンジ色が目立つようになり
落ち葉もちらほら目立つようになりました。

私も昨日までは作業着は半袖で頑張っておりましたが
今日からは長袖を着用するようにしました。

朝晩の寒さには勝てませんね。
最近夜、食後にウォーキングをしています。
6km程ですが健康の為と思い歩いていますが
食後に歩きますので摂取したカロリーはどうやらチャラになるようです。

朝体重計に乗ると体脂肪ともに前日比で変化なしです。
以前はどうしても翌日朝は昨晩に比べて増えていましたが
今は増えずむしろ少しづつ減っています。

良いダイエットかもしれません。

御参考までに。

さてそれでは修理の御紹介をしていきたいと思います。

品川区よりオデッセイのK様が走行中異音がするという事で
御来店頂きました。

確認しますと確かにモーターのような音が聞こえます。
CVT搭載車ですが経験からしますとモーターのような音が出始めますと
まず止まる事はないです。

今回走行距離も28万km弱という事も有り、正直故障というよりそろそろと
いう感じでもありましたので今回は通常メンテナンスという事でCVTオイル交換のみで
対応致しました。

お大事に。

そして次のお客様は八王子市よりフィットのS様が発進時のジャダーの修理で
御来店頂きました。
いつもはホンダカーズで依頼されているそうですが色々不満も有り今回は
当店に御依頼を頂きました。

また、同時にエンジンマウント3点交換やベルトにプーリーの交換もさせて頂きました。
フィットやモビリオ等のCVTはジャダーが出るとスタートクラッチ当たり付けを
安易に行うと頃が多いようですが、正直これは特効薬でもなんでもありません。
むしろ危険の方が多いですのでお勧めは致しません。

毎回当たりつけを行うディーラーも有るようですが、やり方を間違えるとクラッチ自体
壊してしまう為ユーザーさんも理解した上で依頼された方が良いかと思います。

汚れが原因であればCVTオイルを普通に交換すればジャダーは無くなります。
オイル交換したのに収まらない場合は他に原因が有ると考えた方が良いでしょう。

S様のフィットもそうでした。
根本治療を行い解消させました。

ありがとうございました。

そして次のお客様は武蔵村山市よりフィットのO様が車検整備で
御来店頂きました。

今回初めてのご依頼です。
今回は全オイル交換のほかベルト交換、プーリー交換、プラグ交換、ワイパーゴム交換等。
気になるCVTもそれほど心配もなさそうです。

安心してご使用ください。
ありがとうございました。

そして次のお客様はシビックのS様が車検整備で御来店頂きました。

今回はブレーキオイルオイル交換のほかクラッチオイル交換、前後ブレーキローター及びブレーキパッド交換
ブレーキホース交換、ディストリビューター交換、ドライブシャフトブーツ交換、ラックブーツ交換、プラグ交換
ヘッドライトバルブ交換、ワイパーゴム交換、エアークリーナー交換、RECS施工など。




ちょっとづつですがある部品はあらかじめ手に入れておき少しづつですが交換等も
行っております。

もう販売終了部品も多い為EGシビックを維持していくのも大変な1台になってまいりました。

ありがとうございました。

そして次のお客様は川崎市よりアヴァンシアのK様がATF交換で御来店頂きました。

AT載せ替え後初めての交換となります。
キッチリ全量交換をさせて頂きました。

この全量交換が後々大きな違いとなります。
部分交換や社外ATFを使用されて行きますと寿命は大変短い事が分かっています。

ATF交換の際は必ず全量交換が必須ですので依頼の際は必ず確かめて上で
依頼された方が良いでしょう。

ありがとうございました。

そして次のお客様は都内よりオデッセイのK様がフロント廻りより
異音がするという事で御来店頂きました。
カタカタという音です。

点検いたしますと右側タイロッドエンドのガタが大変大きくなっています。
またスタビライザーリンクも外してみましたらガタガタになっておりました。
異音はこのどちらかでしょう。

スタビライザーリンクは左右交換しました。
タイロッドエンドは右側のみ交換いたしました。

後に交換後の使用では音は出無くなったという事です。

ありがとうございました。

そして次のお客様は栃木県よりエアウエイヴのK様が走行中ガタガタと
ボディ振動がするという事で御来店頂きました。

試乗確認するまではCVTの異常だろうと思いましたが、テスト及び点検の結果
原因はイグニッションコイルが原因と判明。
コイル及びプラグ交換で完治。

他にも電車ブレーキが判明。
ブレーキローター及びブレーキパッド交換。
また、CVTオイルがどうも社外のCVTオイルが入っているようで
専門店からしますとこれ自体邪道。

純正でないと故障の原因ともなりますので今回はCVT内部洗浄及びCVTオイル交換を
させて頂きました。





もう13万km走行しておりますので、間違ったメンテナンスや使用方法では
故障の原因、とどめを刺してしまう事もしばしば有りますから注意しましょう。

お大事に。
ありがとうございました。

そして次のお客様は西東京市よりモビリオのK様が発進時のジャダーで
御来店頂きました。

まだ走行距離的には5.4万km程何ですがオイルメンテナンスの不足や
4WDという事も起因していると思われます。
ほか、点検では原因らしきものが見当たらないので以上の事が
主原因と思われます。

根本治療を行いましたのでもう大丈夫でしょう。
今後は定期メンテナンスは欠かしてはいけませんよ。

また、エアコンの効きが悪いという事で点検いたしましたら
コンプレッサーが入りません。
これでは効き悪いどころか効いてない状態。
ガス量を点検しますと入っています。

リレーを点検しましたら原因がわかりました。
リレーの接点不良です。
時には効いたりしていたかもしれませんね。

今回はリレー交換で解決致しました。
良かったです。

ありがとうございました。

そして次のお客様はさいたま市よりMRワゴンのY様が車検整備で
御来店頂きました。

Y様はモビリオスパイクを所有していて、MRワゴンはお母様の所有する車です。
前回も当店で車検整備をさせて頂いております。

今回もまた御依頼頂きましてありがとうございます。
今回はブレーキオイル交換、エンジンオイル交換、プラグ交換、EACV洗浄、ワイパーアーム及び
ワイパーブレード交換、エアコンフィルター交換等。
調子の方も問題ありませんのでまた安心してご使用ください。
ありがとうございました。

そして次のお客様は川口市よりエリシオンのK様がオートマ内部洗浄で
御来店頂きました。
ATF確認致しますと汚れが大変酷くオイルも酸化現象がみられました。

通常交換は危険ですのでリスクを少しでも減らす為AT内部洗浄をさせて頂きました。
交換後はクラッチの当たり具合も大きく変わる為、あまり無理をせずご利用頂くよう
注意喚起致しました。

重量の大きい車は駆動に大きな力が働きますから想像以上にAT内部の負担が大きいです。
オイルの劣化も大変激しい為出来る限り2年または2万kmごとのATF交換をお勧めします。
間をあけすぎたりしてしまいますと交換を拒否される事も多いので注意して下さい。

交換する方も怖くて手を出しづらいのも理解して下さい。

ありがとうございました。

今回は以上となります。

当店でオートマやCVT等の修理やATF、CVTF交換等を行った際
必ずお客様には冷間時は出来る限り暖機を行ってから発進するよう
注意をしております。

ドライスタートは何もオートマだけでなくパワステ(油圧式)やエンジンにも
よろしくありません。
新車から乗っている方はその影響というのは5年くらいたってから差は出てくると思われます。

ドライスタートのデメリットはオイルが廻りきらないうちに強制的に動かしてしまっている事に問題が有ります。
またオイルというのはどんなに低粘度のオイルでもやはり温感状態で発揮できるようになっております。
ATになりますとクラッチ(湿式)は冷間状態では滑りやすく、適度に熱い状態でないと
クラッチのブレーキ力は弱まってします。

これを毎日、毎回ドライスタートの方と暖気された方の車の差は歴然としています。
エンジンですとエンジン音の違い(カタカタ、コトコト音が出ている)
オートマですと変速ショックが大きい、振動が出ている、吹け上がる、シフト切り替え時ガツンとショックが出る)
このような車を中古車で買われた場合は泣く人も多いかと思います。
このような事がおきない為にも暖機運転は必要と考えます。

日本人はせっかちな方が多いのか時間に余裕をもたない方が多いのか
それとも車を信用しきっているのかよくわかりませんが、少しでも良いですから
暖機をしてから走るよう心掛けるといろんな面で故障も減るかと思います。

全く暖機をした事が無いという方は1度試してみてください。
5分暖機した状態で走り出してみてください。
たぶんストレスなく初めから加速していくと思いますよ。

ワンポイントアドバイスでした!

以前にもトルコン付CVT車のモーターのような異音がするという車輌の事を
書きましたがやはりどんどん問い合わせが増えてきております。
またここで言っておきますが、加速中に出ていてアクセルペダルから足を離すと
出ないモーター音のような音は修理不可能です。
CVT載せ替えしか方法が有りません。

また、このような音が出ないようにするにはただ1つ。
定期オイルメンテナンスしかないと無いと考えてます。
しかもディーラーのような部分交換しかしない、まったくCVTオイル交換歴が無い
社外CVTオイルで交換したなどが原因だと考えています。

ATF交換やCVTオイル交換は経験が多く、知識の高い所で交換してもらうのが
安全、安心だと思います。

このブログを読んで頂いているユーザーさんはもう判っているかと思いますが
知らない方は残念な結果を迎えている方も多いかと思います。
お知り合いでホンダ車に乗っている方がいるようでしたら教えてあげてください。

少しでも助かる方が多くなれば良いと思います。

つづく・・・・。

 

 

 

 

 

 

リピーターさんも多いです!

こんにちは。
朝晩は大分肌寒くなりましたが日中はまだまだ暖かく作業するには1番良い
気温が続いています。

私はいまだ半袖のメカニックスーツで仕事をしていますよ。
半袖の方が動きやすくて良いんですよね。

でもこの気温では秋の紅葉は遅れているのでは?
富士山はもう雪がのっかっていましたが山を見るとまだまだ緑中心のような
気がします。

紅葉も風情があって良いんですが、いつ頃になるのやら。
まだ25℃になる日もなんてニュースやってたからまだまだかな?

さて、先日の続きで御紹介していきます。
まずは三鷹市よりエリシオンプレステージのU様が
オートマの不具合で御来店頂きました。

どうやら再加速時やキックダウン時のショックが大きいという事です。
普通に考えるとATFの劣化が大きいかと思われますが
U様のエリシオンは以前取り換えたATFが社外品のATFが原因だったようです。
そこで今回AT内部洗浄を行い社外ATFの成分を抜き切り純正のATFに
入れ替えしました。

これで解消しましたので良かったです。
ホンダ車は純正ATFが基本ですので気をつけましょう。

ありがとうございました。

そして次のお客様は都内よりオデッセイのK様がエンジンマウント交換で
御来店頂きました。
以前他修理で指摘させていただいたマウント交換です。

RB1やRB3オデッセイはフロントのエンジンマウントが切れてしまっているのを
よく見かけます。
切れてしまうと加速時やブレーキング時に車体が揺れてしまったり振動が出る事が有ります。

原因はこのフロントエンジンマウントが原因だったという事が多いです。
もし不明な振動や揺れがあるようならこれかもしれませんよ。

ありがとうございました。

そして次のお客様は栃木県よりオデッセイのH様がやはり走行中ボディ振動や
横揺れがあるという事です。
原因はまずは先述と同じようにフロントエンジンマウントの亀裂が有りました。
但し、H様が指摘している振動は50km/h~80km/h付近で出るそうです。

直接の原因は動力ではないかと考えます。
マウントは間接的に増幅しているかもしれませんが。

ATFの汚れも大変大きい為今回AT内部洗浄を行い様子を見てもらいます。
現在13万kmですから手遅れでなければ回復できると思うのですが。

洗浄後一般道で確認出来る速度では症状は出ず大変スムーズになったことを
確認出来ました。

今後問題なければ地元でエンジンマウントを交換してもらえれば良いかと思います。

ありがとうございました。

そして次のお客様は武蔵村山市よりライフのK様が車検整備で
御来店頂きました。

今回はスタビライザーリンク交換、ブレーキオイル交換、エンジンオイル交換、
ポータブルナビゲーション購入取付、ドライブレコーダー取付も御依頼頂きました。

いつもありがとうございます。

そして次のお客様は、三鷹市よりモビリオスパイクのA様が
CVTジャダーの修理で御来店頂きました。

また、ミッションマウンティングも切れていた為同時に交換させていただきました。
マウントも切れて放置しているとミッション自体揺れが大きくなってしまう為
振動も大きく感じ、ミッション自体や他のマウントなどにも悪影響を及ぼします。

ですから早めに交換した方が賢明です。
他マウント2点も大分硬化しているので今後交換した方が良いでしょう。
また、ノッキングも多少感じますからそろそろイグニッションコイルの寿命が
来ているように感じました。
近いうち点検をしてもらってください。

CVTはすっかり普通の状態に回復しました。
今後は定期メンテナンスは怠らないよう注意して下さい。

ありがとうございました。

そして次のお客様は、町田市よりモビリオのY様が定期点検のほか
CVTジャダー修理等で御来店頂きました。

CVT修理のほか点検ではイグニッションコイルの劣化、リークを発見。
交換させていただきました。
またエアコンフィルター交換、エアコンガス入れ替え等も整備させていただきました。




これで車全体息を吹き返したような感じがします。
調子が戻ると車って随分印象が違って見えてきます。

大事にしてあげてくださいね。

ありがとうございました。

そして次のお客様は、板橋区よりシビックのN様が車検整備で
御来店頂きました。

今回の整備ではブレーキオイル交換、ミッションオイル交換、全ベルト交換
ドライブシャフト交換、リアブレーキパッド交換等行いました。


凄く綺麗なEG6です。

大事にしていって頂きたい逸品です。
こちらも協力致しますよ。

ありがとうございました。

そして次のお客様は、埼玉県東松山市よりモビリオスパイクのY様が
CVTオイル交換で御来店頂きました。

CVTの状態も問題ありません。
ご安心ください。

ありがとうございました。

そして次のお客様は、相模原市よりオデッセイのY様が点検及びオイル漏れ修理で
御来店頂きました。

パワーステアリングポンプからのオイル漏れが酷く、随分前から漏れていたようです。
大分周りにも付着しているので悪影響が及んでいる部分もあるかもしれません。

今回パワステポンプ、ホース、タンク、ベルト、オートテンショナー交換、エンジンオイル交換
フロントエンジンマウンティング交換、フロントブレーキローター交換、ブレーキパッド交換
AT内部洗浄も行いました。




ようやく正常な車に戻ったと思います。
今後はあまり放置せず異常を感じたらまずは点検してもらった方が良いですよ。

ありがとうございました。
お大事に。

そして次のお客様は、埼玉県久喜市よりフィットのK様が
CVT内部洗浄で御来店頂きました。

また同時にイグニッションコイルも交換いたしました。
もう17万kmですのでちょこちょこやれは出てきますが大事にしてください。

ありがとうございました。

そして次のお客様は、埼玉県上尾市よりモビリオのO様が
車検整備で御依頼頂きました。

今回の車検ではブレーキオイル交換、CVTオイル交換、冷却水交換、ラジエーターキャップ交換
エアコンフィルター交換、ワイパーゴム交換等行いました。

大変良い状態を保っています。
ご安心ください。

ありがとうございました。

そして次のお客様は、横浜市よりモビリオスパイクのW様が
CVTオイル交換で御来店頂きました。
また同時にエンジンオイル交換も御依頼頂きました。

CVT順調ですよ。

ありがとうございました。

そして次のお客様は、群馬県よりストリームのA様が安全点他修理で
御来店頂きました。

今回はプラグ交換、イグニッションコイル交換、ドライブベルト交換
冷却水交換、ラジエーターキャップ交換を行いました。

すでに13万km走破していますが大変びっくりするくらい綺麗な
ストリームです。

大変大事に慣れていますね。 感心です。

いつもありがとうございます。

そして次のお客様は、豊島区よりフィットアリアのN様が
CVTオイル交換で御来店頂きました。

CVT順調そうですね。
大事にしてください。

ありがとうございました。

そして次のお客様は、茨城県よりライフのS様がATF交換で御来店
いただきました。

大変遠い所いつもありがとうございます。
S様はもう1台モビリオも所有されていてモビリオのCVTオイル交換などでも
御来店頂いております。

大変感謝しております。

今回はベルトの劣化も発見しましたのでドライブンベルトも交換させていただきました。

ありがとうございました。

そして次のお客様は、北区よりフリードスパイクのS様がCVTオイル交換で
御来店頂きました。

フリードやフリードスパイクのCVT不調車両が大変増えてきております。
早めの交換が1番の予防策となります。
故障してからでは高くつく事が多いですので本当に安く済ませたいなら
予防整備にお金を使う事です。

S様CVTの状態は大丈夫です。
今後は2年2万kmごとの交換を推奨します。

ありがとうございました。

そして次のお客様は、荒川区よりモビリオのM様がCVTメンテナンスや
エンジンマウント交換等で御来店頂きました。

そういつもご紹介で出てきます30万kmオーバーのモビリオです。
今回は35万kmオーバーしました。(紹介が遅れているので今日現在では38万kmオーバーしているのでは)

M様のモビリオは何もしないで35万km走破しているのでは有りませんよ。
でも難しい事はしておりません。
もちろんCVTの修理等もしておりません。

しているのはCVTオイル交換をちゃんと定期的に交換をしている。
ただそれだけです。
難しいことは一切しておりませんよ。
当店はそれをサポートしているのみです。

よく10万kmオーバーした方からあとどのくらい走れるんでしょうかと
聞かれる事が有りますが、その際にはいつも例としてM様のモビリオを御紹介しております。

本当に正真正銘の35万kmです。
弱いCVTとかネットで叩かれたりしていますがあれはメンテナンスがきちんと行われていない
車輌だと理解してもらった方が良いかと思います。

弱いどころか凄くしっかりしたミッションだと思います。

1にメンテ、2にメンテですよ。

今回エンジンマウント交換も2度目になると思います。
振動が大きく感じてくるのはエンジンマウントの劣化による硬化現象によるもの。
マウント交換すれば不快な振動は解消します。

M様のモビリオに乗ると35万kmを忘れてしまうくらい調子が良いです。

いつまでも大事にしてあげてください。

ありがとうございました。

そして次のお客様は、埼玉県川口市よりエアウエイヴのK様が車検整備で
御来店頂きました。

今回はドライブベルト交換、アイドルプーリー交換、冷却水交換、ラジエーターキャップ交換
純正HIDバーナー交換など行いました。

エアウエイヴのヘッドライトですがどうもヘッドライトのカットラインが出ない車両が大変多く
また、バーナーを交換するもとても新品を入れたような明るさが出ません。
どうもヘッドライトの中のリフレクターに問題があるのではないかと思います。

内部の汚れなどの問題ではないと思います。
こうなるとヘッドライトハウジング自体交換しないとダメな話になります。
新しい検査方法でやるとロービームはほぼ不合格となります。
特に前期型のエアウエイヴは注意が必要です。

参考までに。

今回はバーナー交換して多少裏技を使ってギリ合格しましたが
次回はまず無理でしょうね。

ありがとうございました。

と、駆け足で一気にご紹介していきました。
これだけ書くのも私一苦労なんです。
編集作業から文章まで・・・・・。

疲れました(+o+)/

この御紹介してきたお客さんは新規での御依頼ばかりでなく
以前修理させていただいてからリピーターとして御依頼頂いているお客さまも沢山
いらっしゃいます。

遠い所からでも御来店頂けるのは大変うれしい事でもあり、また御満足頂いているのだなと
思える瞬間でもあります。
ここで紹介させていただいていますが実際御来店頂いた方からも、皆さん本当にとお子から来てるんですね
と驚かれているのをよく見ます。

嘘付きませんからね。(苦笑)

また診てもらおうと思えていただけるよう修理には丁寧にかつ確実にをモットーに
1台1台作業に取り組んでいます。

診てもらおうかどうしようか迷われている方はこのブログを読んで頂ければ
多少の判断にはなるかなと思います。

御依頼やお問い合わせはいつでも結構ですので気兼ねなくお電話ください。
作業中等で電話に出られない事もあるかもしれませんが時間をおいてまたお電話頂ければと
思います。

いつでもお待ちしております。

つづく・・・・。

 

 

 

お久しぶりの御紹介です

こんにちは。
御紹介ブログはほんと久しぶりになります。

いつもすぐに御紹介していければいいのですが
中々編集作業等にも時間がかかる為仕事を終えてからになると
やはり難しく、ついつい後回しになっていくとすぐに1ヶ月と時間が経ってしまいます。
それではいけないのですが、それでも皆さん修理についてのお問い合わせや修理の御依頼など
毎日お電話や御来店頂いております。

皆さん本当にありがとうございます!
ご期待に添えるよう日々頑張っております。

皆さん御依頼待ちしております。
代車を御希望の方大変多いのですが週末預かりなどに集中してしまいますと
代車の空きが無い事が多いですからどうしても代車が御希望という方は
早め早めにご予約ください。

逆に代車はいらないという方は早く診てあげられる事も有ります。
御相談下さい。

そして1つ皆さんにお願が有ります。
今月は御予約を頂いていて直前にキャンセルや連絡なしで御来店されない等
多発しました。
正直完全予約で受けている為そのあたりはもう少し気をつけて頂きたいなと思います。
どうしても外せない用事は仕方ないと思いますが、連絡なしで来店されない等は
論外です。
早く診て欲しいと希望される方も大変多いんです。
しかしどうしても予約で埋まっている為1週間後、2週間後と待って頂く事が
多いです。
中には緊急性を要す方もいらっしゃいます。
あいまいな形でとりあえず予約しておこうなんて思わないで下さい。
電話ではちゃんと打ち合わせしているのに電話なしの来店なしだと
1日遊んでしまう羽目になる事も有ります。

こういうことはできるだけ気をつけてほしいものだと思います。

それでは久しぶりになりますが御紹介させていただきます。
埼玉県上尾市よりエレメントのT様が車検整備で御来店頂きました。
昨年初めてご利用頂きましてその時はオートマのDランプ点滅などで
オートマ内部洗浄を行い解決致しました。

今回ATも点検致しましたが問題ないようです。
他も問題なさそうですのでご安心ください。
今回は油脂類、バッテリー交換、ワイパーゴム交換等で終わりました。
ありがとうございました。

そして次のお客様は西東京市よりHR-VのO様がパワステオイルの漏れの修理で
御来店頂きました。

以前車検の際御指摘させていただいた箇所を修理となります。
漏れの箇所はパワーステアリングポンプですが周りのホースも硬化している為
再使用不可ですから同時交換いたします。


ポンプはリビルト品ですがリビルトも多種多様ありまして価格あり気の安いものから
日本製の部品や純正部品を使用した物まで有ります。
やはり耐久性や信頼性を考えると純正部品を使用したリビルトが1番だと思いますね。

安くてもすぐにダメになるものも多くリビルト品は良く検討された方が良いかと思います。
外してばらすと結構漏れていたんだなとわかりますね。
もうこれで大丈夫です。

ありがとうございました。

そして次のお客様は清瀬市よりオデッセイのM様が車検整備で
御来店頂きました。
以前オイル漏れやAT不調などで修理させていただきました。

今回は車検を御依頼頂きました。
今回は車検ですから全体を見ていきますと結構あれもこれもと整備しなくてはいけない箇所が
出てきました。
前後ブレーキパッド交換、タイロッドエンドブーツ交換、タイロッドエンドAssy交換、ステアリングラックブーツ交換
エアーミックスモーター交換、エアーエレメント交換、エンジンオイル交換、ブレーキオイル交換などなど。

今まであまりきちんと診てもらっていなかったような感じでした。
整備工場に依頼していたようなんですが・・・・。

今回はこれでも最低限ですがちゃんと整備しました。

ありがとうございました。

そして次のお客様は日野市よりステップワゴンのI様が車検整備で
御来店頂きました。

普段あまり点検やオイル交換などされない為車検の際にはしっかりと整備しなくてはいけない
お客様です。
今回は油脂類全て、エアークリーナーエレメント交換、バッテリー交換、ブレーキパッド交換、プラグ交換
タイロッドエンドブーツ交換、冷却水交換、ラジエーターキャップ交換、タイヤ交換
純正ナビゲーションからパナソニックのナビゲーションに取替作業、板金修理等。


沢山作業致しましたが大変良い状態になりましたね。

ありがとうございました。

そして次のお客様は埼玉県新座市よりオデッセイのM様が車検整備で
御来店頂きました。

今回はブレーキオイル交換、エンジンオイル交換、冷却水交換、ラジエーターキャップ交換
タイロッドエンドブーツ交換、エアーミックスモーター交換、エアコンフィルター交換、ワイパーゴム交換
等。

まだまだ大丈夫です。
大事にしてください。

ありがとうございました。

そして次のお客様はさいたま市よりモビリオスパイクのK様がCVT修理と定期点検等で
御来店頂きました。

メインはもちろんCVTのジャダー修理となります。
他点検ではエンジンオイル交換、ドライブベルト交換、アイドルプーリー交換
ミッションマウンティング交換など行いました。



CVTも正常になりましたので今後乗る事が楽しみになりましたね。
ありがとうございました。

そして次のお客様は神奈川県藤沢市よりモビリオスパイクのA様が
CVTジャダー修理で御来店頂きました。

16万km走破しておりますがクラッチはまだ大丈夫そうですから
修理可能と判断。修理させていただきました。

また、エンジンマウントも硬化している為振動が大変大きくなっていますので
マウント3点も交換させていただきました。
修理していると結構他のダメな部分も見えてきます。
電動ファンが廻った時気になる異音が出た為点検しましたところ
コンデンサーファンのモーターが弱くなって異音が出ておりました。
これは見逃せない箇所となりますのでこちらも交換させていただきました。

これでようやく普通に乗れる状態となりました。
とりあえずこんなところでしょうか。
他の16万kmの車と比べたらダントツで良い状態だと思いますよ。

ありがとうございました。

そして次のお客様は千葉県御宿よりモビリオスパイクのY様がCVTメンテナンスで御来店頂きました。

いつも大変遠いですが当店にまで御来店頂いております。
大変有り難く、感謝しております。

今回はCVTオイル交換とエンジンオイル交換です。

CVTの状態は安定しております。
ご安心ください。

ありがとうございました。

そして次のお客様は国分寺市よりフィットのK様がCVTジャダー修理で
御来店頂きました。

またCVT修理のほかエンジンマウントが硬化している為サイドマウントとリアマウント交換、
ドライブベルト及びアイドルプーリーも交換させていただきました。


スタートクラッチの傷みも進んでいますが今後無理をしないよう注意が必要です。
次回CVTメンテナンスは大事ですから忘れないようにしてください。

ありがとうございました。

そして次のお客様は横浜の金沢区よりステップワゴンのK様が車検整備で
御来店頂きました。
いつもありがとうございます。

今回はブレーキオイル交換、エンジンオイル交換、ブレーキパッド交換、ドライブベルト交換
フロントスタビライザーリンク交換、ワイパーブレード交換等。

ありがとうございました。

そして次のお客様は練馬区よりモビリオスパイクのT様がCVTオイル交換で
御来店頂きました。


また、イグニッションコイルリークしている為コイル及びプラグも交換いたしました。

これで安心ですね。

ありがとうございました。

そして次のお客様は、群馬県よりオデッセイのS様がATF交換で
御来店頂きました。


S様は以前AT不調でAT交換させていただきました。
それからATメンテナンスで遠いですがATメンテナンスや車検整備等御依頼頂いております。
もう載せ替えてから5万km程経過しましたが全く大丈夫です。
まだ乗せ方ばかりと思える程です。

良くリビルト乗せ換えを行ったが1年ちょぼちょぼでまた壊れたとか2年もたなかったなど
よく耳にしますが当店ではそのようなことは有りません。
載せ替え後1年以内に異常が見られたケースの確率は10%以下です。

出来る限りそのような事が起きないように事前に対策しておりますので
安心してお使い頂いております。

今回も全く問題ありませんのでご安心ください。

ありがとうございました。

今回はこの辺で終わらせていただきます。
まだまだ沢山ご紹介しなくてはいけないお客様が控えておりますが
又お時間を作ってなるべく早く御紹介できますよう努力致します。

世の中オートマ車が大半ですがその中でもCVT搭載車の比率が
大変多くなったと思います。
当店でもここ数年でCVT関連の依頼が大変多くなっています。

低燃費をうたって車開発が行なわれていますから、CVT搭載車が増えるのは仕方ないでしょうね。
ギヤ付きオートマ車は大型車や高級車に絞られてきたように思います。

以前にも注意喚起しましたがトルコン付CVT車の不具合など多くなってきております。
一時はトルコン無しCVTは不具合が多いからトルコン付CVTなら安心なんて言っていましたが
とんでもないです。

トルコン付車も不具合か所は違えど大変多く見受けられます。
また厄介なことに修理不能レベルが多いですので注意して下さい。
でもこの不具合などはちゃんとしたメンテナンスを行っていれば解消できるレベルの
ものです。 が、またそのメンテナンスにもまた間違ったメンテナンスだと解消に至りません。

難しいんですね。
オートマ車って。

とにかく新車購入後5年経過していて1度もCVTオイルやATF交換をしていない方は
今後長く乗りたいと思うなら是非当店に1度御来店した方が良いかと思います。
予防するなら早めが1番効果的ですので、このブログを読んだ方ラッキーだと思ってください。

つづく・・・・。