JW1車検入庫

こんにちは。
今日は暑かった!
風も強かった!
おかげで工場の中を何回掃除したことやら。

今日は当店ユーザーのF様のJW1トゥデイの何回目?の車検整備でした。
キャブなのでエンジン調整が大変で、エアコンのコンプレッサーが大分重くなってしまっているため
アイドルアップが出来なくて微妙な回転数で落ち着かせて。
そうでないと電気負荷のアイドルアップもうまくいかなくなってしまう。

ちょこちょこ細かい整備はまめに入庫してもらっているので
車検だからと言って大げさな整備は無いですね。
状態は抜群OK牧場!

明日は一発合格!?

なら良いけど。

続く・・・・。

1年間有難うございました!

こんにちは。

本当に早いもので今年もあと3日ですね。
今年は中古車業界は大変な1年でしたが、来年は少しでも良くなるよう
期待したいものです。

今日は朝から大掃除をしておりますが、なかなか進まないですわ。
保険アジャスターさんは来るは、電話もまだまだ来るし、そしてもうお昼です。
これじゃ1年も早く感じるはずだわ!

今年もいろんな方とお知り合いになれましたが
また来年もより多くの方と知り合えたらと思います。

本当に今年1年間有難うございました。

また来年もどうぞ当店を宜しくお願いします。

皆さん良いお年をお迎えください。

続く・・・・。

ビート革調シートカバー取り付け

こんにちは。
今日もポカポカ陽気で紅葉を観るのに最高な天気でしたね。

11月ももう終わり。
今年もあと1ヶ月となり、慌ただしくなりそうな気配です。
毎年そうか!

今日はビートの革調シートカバーの取り付けです。
注文しておいたのがようやく出来上がりまして、本日取り付け作業です。

ビートはとても狭いためまずはシートを外して車外へ。
そしてシートベルトホルダーを外し、シートベルトバックルも外しようやくカバーを被せていきます。
このとき無理な力は加えずシートのスポンジを潰すようにカバーをかぶせます。
そうすれば縫製部分が破けずうまく出来ます。
また、シートベルトホルダーの取り付け穴を探りそこに穴を開け取り付けます。
ココが1番慎重にやることです。

このシートカバーはパンチング仕様の為蒸れず夏でも快適なんですよ!

どうですか?

純正もいいけど、これいいでしょう。

是非お試しあれ!

続く・・・・。

ビート展示してます!

こんにちは。
はっきりしない天気が続いておりますが風邪等気を付けてくださいね。
今週半ばから冬並みの気温になるみたいです。
もう洋服も衣替えしないと・・・。

先日入荷してリアスポイラーを取り付けましたビート。
本日展示プライスを付けましたので是非御来店の上御確認下さい。
宜しくお願いします。

大変程度はいいですよ!



カッコイイでしょう!
程度保証します!

続く・・・・。

フィットハイブリット カタログ入荷

皆さんおはようございます。
10月に突入してしまいましたね。
なぜか10月と聞くともう年末が頭に浮かぶのは私だけでしょうか?

すっかり秋めいてきましたし残り3カ月気張っていきましょう!

今日はフィットのハイブリットが今月8日に発売になりますが
ホンダから早速カタログを届けていただきました。
いつもありがとうございます。

ハイブリットは見た目でもすぐに判別できるように工夫もされてるみたいです。
グリルやテールレンズといったものがクリアになっていて
ハイブリットだと一目でわかりますね。

燃費に関しては前発表通り30km/ℓとさみしい限りですが
あんまり良くしすぎると普通のフィットが売れなくなってしまうかな。

これでトヨタもヴィッツのハイブリットを急いで出すのではないかな~。

その方がユーザーも選択種が増えていいかもね。

シビックEG6 SIRⅡ間もなく!

                                                                                       こんにちは。
今日もまたじめじめとした1日でした。
水分補給が欠かせない日々が続きます。
体調崩さないよう皆さん頑張ってください!

今日はというと、先日下取り車の情報を少し書きましたが
間もなくシビックが仕上がります。
今日は、ちょこっとお目にかけます。
ミクロコーティングタマさんに綺麗に今までの垢を落としてもらっています。

詳しい詳細はアップするまでお楽しみに!

続く・・・・。

JW1トゥデイオイル漏れ修理!

こんにちは。
昨日今日は天気がとてもいいのでみんな遊びに行っちゃったのかな?
おかげで今日は閑古鳥が鳴いてま~す。
そういえばイオンモールミューにH&Mがオープンしたっていうから
新青梅街道が渋滞してたな。

というわけで、ぼさっとしていてもしょうがないので今日は
かねてから修理しなきゃと思っていた展示車のJW1の
オイル漏れを修理しようと思い立ったのです。

JW1オーナーならオイル漏れと聞くとピンと来たと思いますが
そう、ヘッドカバーパッキンから漏っています。
ただし、そうなんです。
部品が販売終了していて、社外品もすでに無し!
ここで今までなら液体パッキン等使用して何とか
漏れを少しでも防いできていたと思います。
しかしかんぺきに漏れは止まらないんですよね。

しかし専門店は違います!
やっちゃいました。
なんて偉そうに言うことではないんですが
ホンダ純正部品で交換します。
完璧に漏れは治ります。

任せてちょ~だい!

前振りはここまでにして
JW1のヘッドカバーは上からも下からも抜けないので
フロントバンパーを外してラジエターの横から前に抜きます。

そして外してエンジンの中を見てビックリ!
ご覧の通りです。
とても綺麗でしょう!
急にこんなにはできません。
ずーっと歴代オーナーさんがきっちりとオイルメンテナンス等
行ってきた証拠です。
いくら車屋さんが程度いいですよーといっても
中身までは分からないですよね。
これを見せられるともう言うことは無いでしょう!

あなたのエンジンはどうですか?

ヘッドカバーの内側もご覧の通りです。

ついでにポイントも交換して、エンジンの始動性もグッド!
調子最高ですよ!
続く・・・・。

CR-Z発売間近!カタログ・・・・

いよいよhonda Green Machine 003が発売間近になりました。
スペック、装備、オプション等大変気になります。

先行予約が始まってますので詳しく知りたい方はディーラーに行けば
教えてくれますよ。

当方も先行カタログが入荷しましたので1部お知らせいたします。
パワースペックは114PS/モーター14PS最大トルク14.8kg・m
CVT車は1馬力ダウンとなります。

ボディーカラーは全7色。
メーターが3Dメーターを採用してます。

懐かしいグラストップ(昔の名前ですが)もオプション設定有りと
購買意欲を掻き立てれる装備です。

CR-Zはおそらく初めにパーっと売れてそのあとは
ちょびちょびっ!といった感じでしょう。
増産もしないとのこと。

でも早く街中で走っている姿を見てみたいものですね。

続く・・・・。

  

愛犬ビーグルベビーその後♪

pc080813.JPG愛犬(ビーグル)ココちゃんの出産後、ベビーたちはすくすく育っております。
生まれた時は平均300gmでしたが今は1000gmと、約3倍にもなりました。

まぶたも開き、なんとか四つん這いにふらふらと歩くようになりました。
生意気にウ〇チも構えてお尻を少し上げてしています。

ママがいなくなると甘えて泣くのも可愛いですよ!

そろそろ嫌なんですが里親を募集しようと思っています。
ビーグルを心から好きな方、可愛がってもらえる方はご連絡ください。

本当に可愛いです!

続く・・・・。

ラグレイト前期型を後期型仕様に!

以前ラグレイトのシリーズを綴りましたが、今回はそのお客様のご要望に
お答えしまして、ミドルシートの脇に専用折りたたみカップホルダーを取り付けてみました。

簡単に取り付けとは言いましても当時オプションでも無かったので
そう簡単にはいかないだろーなとは思いましたが、やはりバラシテいくとやはり
そうだよな!という感じでした。

まずシート脇のリクライニングカバーを外して、後期型かばーにブラケットを仮止めして
合わせると、シート脇の革カバー一部を切ることになり、またブラケットを固定するため
座面シートの骨組にあたる部分に2か所ドリルで6mmの穴をあけることになりました。

そうするとドンピシャッ!
バッチリ画像のように後期型仕様になりました。

もちろん後期型そのものの取り付けと変わらないので安定感もバッチリデス。

是非やってみては。

あっそうそう、内装色はグレーは同じでしたよ。
部品代も左右セットで15000円程です。

続く・・・・。