【夏季休暇のお知らせ】

平素より弊社をご利用頂きまして有難うございます。
誠に勝手ではございますが8月9日(水)~8月13日(日)は夏季休業とさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

暑さに負けず

こんにちは。
みなさん、この暑さに負けず頑張っていますか?
熱中症には気を付けてくださいね。                私は新工場になって屋根に断熱素材が入っている為旧工場より快適ですがそれでもム~っとする為、扇風機で空気の入れ替えを行っています。とにかく熱中症は気を付けておきたいところですね。
もう7月も半ばです。
お盆休みもだんだん近づいてきていますがお休みは皆さん遠出される方も多いのではないかと思います。
お休み中は整備工場も休んでいるところも多いです。
痛い目に合わないようあらかじめ点検は受けておいた方が良いですよ。渋滞にはまってオーバーヒートやバッテリーが上がってしまいエンストや始動不良など起こる季節です。
事前に回避できるところは回避しておきましょう。

さて、また修理などの御紹介ですが、今回はエディックスのショック交換が2台立て続けに入庫したりプレリュードのショック交換など合わせてご紹介致します。
まずはエディックスのF様のショック交換です。

今回は全てブッシュ類やダストカバー、バンプストッパーラバーなどすべて揃いましたのでスプリング以外は全交換出来ました。
交換に際してですがリアダンパーの脱着は修理書の通りには行きません。
修理書ではトランク内張のメクラカバーを外して上側の取り付けナットを外すとボディから抜けると書いておりますが嘘です。
内張は丸ごと外さないと外れません。なぜならアッパーマウントに引っ掛けのステーがある為脱落しないようになっているのとアッパーマウントにアクセスするにはまたその上にカバーがありそれもまた外さなくては行きません。修理書にはそこが書かれていないんですね。

嘘情報ですので気を付けましょう。
たまにホンダの修理書でもこういうのあるんですよね。
私からすると〝またか”ですが。  苦笑
これも実際に作業しないとわかりません

走行距離は6万㎞程度ですが経過年数でしょうか経たりや異音の発生などで乗り心地は悪くなっている為交換したいという事です。
純正部品はまだ製造されている為交換は可能でした。
ダンパーが無いとKYBなどのダンパーを使用して交換する場合も有りますがエディックスはKYBも作っていないので純正が無くなるともう交換が出来ません。
今回は全てブッシュ類やダストカバー、バンプストッパーラバーなどすべて揃いましたのでスプリング以外は全交換出来ました。

今回は2台エディックスのダンパー交換があったので次の作業には役に立ちましたね。

古いダンパーからスプリングを外し新ダンパーにブッシュ類などすべて新品で組付け、最後はトーイン調整をして完了。
費用があれば4輪アライメント点検調整もお勧めです。

また今回はATFの全量交換も同時作業させて頂きました。
この種のATは全量交換しますとずいぶんと変化しますからまだ長く乗りたい方やまだ交換した事が無い方は1度ご依頼ください。
歓迎致します。F様この度はありがとうございました。       そして次もまたエディックスのダンパー交換です。
E様のエディックスになります。

E様は以前点検させて頂いた際にダンパーのへたりを指摘させて頂きました。長く乗りたいとの意思でしたのでそれならば部品があるうちに取り替えたほうが良い為提案させて頂きました。
そして今回取り換えの運びとなりました。
たまたま偶然にも同じ時期にご依頼を頂いたという何とも言えない
偶然でした。 また同時にドラブレコーダーの取り付けも御依頼頂きましたので設置させて頂きました。
E様ありがとうございました。

そして次のお客様はBA5プレリュードのY様よりダンパー交換のご依頼を頂きました。
Y様mは以前より当店にご依頼を頂くようになり色々とトラブルを修理させて頂いております。
今回はダンパー交換とエンジンチェックランプ点灯やエアコンガス入れ替えなどご依頼いただきました。
ショックは海外よりKYB製の未使用品が見つかったとの事で輸入していただきこちらは純正のアッパーマウントブッシュやバンプラバーなど数点は揃えさせていただきました。
ようやく交換の運びとなりました。結構足回りがガタガタでしたから相当良くなりますしまずは曲がる、止まるという動作がしっかり出来るようになると思います。

エンジンチェックランプ点灯の原因はこのEACVの不良と判明しましたが清掃などで復活するレベルでもなく交換が必要でしたが当然ですが代品も無く部品も販売終了の為今回は清掃して今までよりは多少いい感じですからこれで部品が見つかるまで我慢していただきます。

旧車の大変なところでもありますね。

Y様ありがとうございました。

今回は足回り編でした。
また次回をお楽しみに!

もうすぐ夏季休暇のお知らせも致します。
決まり次第アップ致しますので宜しくお願い致します。

to be continued

全開モードで営業中!

こんにちは。
新しいお店になって初めての投稿になります。
オープンから突っ走って来てようやく落ち着いて
ブログでの報告が出来るまでになりました。
はじめのうちは工具などの設置場所などがなかなか
慣れずにしょっちゅう移動させたり戻したりと
最近ようやく落ち着いてきたかなと思います。
3月18日にオープンして早2ヶ月が過ぎましたが
自分ではまだ2ヶ月?という感じです。
もっと経った感がありますがそれだけバタバタして
ゆっくりとした時間が持てなかったからかなと思います。

オープン当日からお客様の御来店も頂きホッとしました。
また近所の方の来店もあったので嬉しかったですね。
今後この場所に当店があることを認知していただければ嬉しいですね。
さて3月は下旬にオープンでしたが車検のお客様方が
オープンまで待って頂いていた為、新店舗では車検の嵐から始まった感じでした。
そして一般の作業もはさみながら本当に忙しかったです。
でもいきなり暇から始まるより絶対に良いですからね。
という訳でブログも相変わらずこんなに遅れてしまいました!
すみませんね~!
それではいつものようにこんな作業をしていましたよという感じで
軽くご紹介していきます。
まずはステップワゴンスパーダのO様の車検整備です。
2年前に車検をさせて頂いた際、エンジンルーム内での異音がありましたが音の具合からうまく特定が出来ずとりあえず様子を見て頂いておりました。

しかし2年経過で音も大きくなり判別しやすい状況になっていた為
2年越しで修理出来ました。原因はウォーターポンプでした。   以前はオルタネーターの音非常に似ていたがプーリーのガタやガラガラ的なものも無く、他プーリーも、もちろんウォーターポンプ含めて点検しましたがはっきりせず、テンショナーを交換しましたが音は止まりませんでした。

しかし2年も経過しますとウォーターポンプに多少のガタが認識できるほどになっていましたので交換修理となりました。
こちらもようやくスッキリしました。他、ブレーキパッド前後交換やタイヤ交換CVTフルード交換などやること多彩でした!
正直疲れましたです。








O様ありがとうございました。

そして次のお客様はエディックスのE様です。
2月に点検をさせて頂きまして1日預りだった為
後日交換したほうが良いと指摘させて頂いた部分の修理作業です。
フロントブレーキパッドの交換、ATF交換、バッテリー交換etc
でした。
また、6月に再依頼されましたがダンパーの劣化、経たりの為
交換したほうが乗り心地など良くなることを示唆しました。

(画像は2月点検の際の物)
来月ダンパー交換楽しみですね。
E様ありがとうございました。

次のお客様はモビリオスパイクのS様です。
いつも大槻から御来店頂いております。
特にCVTフルードのメンテナンスなど定期的に御依頼いただいておりますので大変調子も良いですよ。
日頃のメンテナンス次第でこうも違うのかという1例です。
今回の車検では特段故障や消耗品も無く定期交換のブレーキオイル、エンジンオイル、CVTフルード交換、エアーエレメント、エアコンフィルター交換などでした。因みに15万㎞です。
まだまだ問題ありませんので安心してご使用ください。


S様ありがとうございました。

次のお客様は水戸から御来店のK様です。
ESシビックですでに21万㎞オーバー車ですが
大変綺麗且つ整備を行ってらっしゃる車です。
CVTに関しては当社で関わらせて頂いております。
以前リバースシフト時にギヤ鳴りするという事で対応させて頂きました。それから調子を取り戻され今回はメンテナンスでご依頼
頂きました。
遠いところありがとうございます。

今回もCVT内部洗浄で対応させて頂きました。
K様のご希望です。
以前とは全く違う車に感じましたね。
色々と手をかけていることがわかります。

K様ありがとうございました。

そして次のお客様はEFシビックのO様です。
今回は車検整備でご依頼頂きました。
大変懐かしいですよね。

これ25XTですがキャブの良さを味わえる逸品です。
購入されて間もないころ当店に整備の御依頼があり
はじめはリアシートが倒れなかったのかな?
いや起きなかったのかな?
ちょっと忘れましたが、リアゲートが閉まらないとかオートマも2速が滑るようになっていたとか、ショックはガタガタで走行距離は少ないとはいえこれではシビックが台無しに見えましたね。

シートの修理やリアゲートの修理は部品が無い為何とか修理でちゃちゃっと治し、ATFやパワステオイル、キャブレター、ショック交換やドライブシャフトブーツ交換などなど少しづつ手を加えていったので今は見違えるほどの車に仕上がっています。

今回の車検ではブレーキパッド交換、ATF交換、純正エアーエレメント交換などで済みましたね。
ご自分で小径の桃ステアリングを付けられていたのですが、よくあるあるなんですがホーンが鳴らない。
これ車検では致命傷ですね。
スイッチを見るとちゃんと取り付いてはいるんですがどうもアースがうまく取れていないようで少々補修して鳴るようにになりました。
これで何回目になるのかな?
無事車検整備が終わりました。



O様ありがとうございました。

次のお客様はモビリオスパイクのT様がCVTのジャダーや
走行中にノックするような現象があるという事で横浜から
ご来店頂きました。
まだ9万㎞程度ですがCVTの機能が低下しておりまして
それも起因している為フルード交換してもジャダーが止まらない、
止まったとしてもすぐに再発してしまうという事になります。
そこで皆さんは何か良い添加剤など無いかなという事に行ってしまうのですが、オートマやCVTに添加剤など入れては余計滑りが酷くなってしまい最悪クラッチが全滅してしまうなどに陥ります。
基本添加剤など入れるものではありませんので注意喚起しておきます。安く済むと思ったら1番高くついてしまう事間違いなしです。
気を付けましょう。
そしてT様の症状は点検の結果CVTの機能不全とエンジン不調が原因であることが判明しました。
CVTは修理対応で完治、エンジンはイグニッションコイルリークなどによる息つきが原因でした。
こちらは交換対応で完治。
これで以前のように安心して乗れますよ。
あと、やけに燃費が悪いな?と感じてらっしゃる方はCVTの
機能不全が起きていることが多々あります。
いわゆるミッションの滑りですね。
CVT自体滑らせているのですがそれ以上に滑るが酷くなっている為
燃費の悪化、力不足を感じたりします。
そう感じましたらご連絡ください。




あと、エンジンルームより異音が出るという事でしたが
点検の結果アイドルプーリーのベアリングの音でした。
こちらは交換で対応させて頂きました。
T様ありがとうございました。

本日はこのあたりで終わりにしたいと思います。
また今後このようにご報告させて頂きますので宜しくお願い致します。

最後までお付き合いありがとうございました。

to be continued





【ゴールデンウイーク休業のお知らせ】

平素より弊社をご利用頂きまして有難うございます。
誠に勝手ではございますが4月28日(金)~5月5日(金)はゴールデンウイーク休業とさせていただきます。例年ですと5月1日からですが店舗の残工事が入る為少し早いお休みとさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

順調にスタートが切れました!

こんにちは。
昨日は順調にスタートを切れました。
予約の入っていたお客様の御来店やお久しぶりのお客様の御来店、お取引の業者様方からたくさんのお祝いを頂き皆様方には大変感謝の心で一杯です。

 

お祝いのお花もたくさん届き一般のお客様からも届いて嬉しい限りです。
本当に皆様ありがとうございました。

これからも頑張っていきますのでホンダオートプレイスを応援を宜しくお願い致します。





to be continued

いよいよ明日から再開します!

こんにちは。
いよいよ明日から新店舗再開します。
大変お待たせ致しました。

明日からは修理予約、ご相談など遠慮なくお電話なりメール相談も致します。
なにぶん新店舗ではまだ不慣れな部分もあるかと思いますが
今まで通り対応いたしますので宜しくお願い致します。

あと、新店舗ですから皆さんもわからないかと思いますが
入り口には下記画像の案内もありますので目印にしてください。

では明日から宜しくお願い致します。

to be continued

3月18日 移転リニューアルオープン致します!

こんにちは
大変お待たせ致しました。
ようやく旧店舗から新店舗への引っ越しも終わり
着々準備を整えております。

営業再開は3月18日から再開致します。
移転リニューアルオープンに際し御来店の方先着30名様に
WAKO’Sフューエル1をプレゼント致します。
どうぞ新しいお店に立ち寄ってみてください。
新住所は武蔵村山市三ツ木1-8-2

また、電話番号も変わります。
新番号はTEL 042(569)7467
FAX 042(569)7468

電話に関しては今月いっぱいは旧番号も使用可能ですが
4月からは新番号へ登録変更お願い致します。


To be cotinued

 

今月末で一時閉店いたします!

こんにちは。
少しづつですが春が近づいてきているように感じますね。
先週の突風は酷かったですが・・・。

今は当店も引っ越しが近づいている為店内や工場内の不要なものの整理で
大変忙しい毎日です。
私は整備で追われる毎日ですがスタッフは大変ですね。
また電話の移動などいろんな手続きもあるので大変です。

でも新規のお店の建設もいよいよ終盤に差し掛かっているようです。
今回いろんな業者さんたちに色々と協力をいただき、一体となって形になって行っております。
チームHと言いましょうか、本当に皆さんには感謝しかございません。
銀行さん、不動産屋さん、設計士さん、工務店さん、大工さん、ガス屋さん
水道屋さん、外構屋さん、電気設備屋さん、看板屋さんなどなど。
皆さんが一体となって当店を支え、形としてくれました。
本当にありがとうございます。

良いものが出来上がって行っております。

少しづつですが前回からずいぶん形になったものをお見せ致します。





いかがでしょうか?
大分進んだでしょう。
これから電気設備やエアコン取付や工場内の電気、投光器設置
看板などまだまだ作業はありますが何とか順調に進んではいるので
3月中旬には再オープン出来る様に頑張っておりますので
再オープンした際にはまた是非とも当店を宜しくお願い致します。

また2月末をもって電話等も一時繋がらなくなりますのでご連絡等は
2月中に宜しくお願い致します。

お楽しみに!

to be continued

新店舗、着々建設進んでおります

こんにちは。
今年の冬は寒さに耐える毎日を過ごされてると思いますが
皆さん風邪をひかないよう注意してくださいね。

大変な世の中です。
コロナにも耐えなくてはいけないし、物価の高騰にも耐えなくてはいけませんが
もういい加減にしてほしいですね。
企業の気持ちもわかりますが何か上げるなら今しか無い的な
感じがしてならないですね。

これ燃料費など下がったら企業は値下げしてくるんですかね?
日本独特な値段据え置きですが中身は増量しておりまーす!
なんてふざけてことを言いそうな企業ばかりで気がめいりますね。

さて新年のごあいさつで今年は移転をしますと発表致しました。
お客様たちからいつ、どこで?とお問い合わせも多いです。
詳しい場所等は完成しましたら正式に発表は致しますので
今しばらくお待ちください。

但し大雑把には3月中になります。
そして今月末にはいったん今の場所での営業は閉店させて頂きます。
ですので修理などの予約は埋まり次第大変申し訳ありませんが
予約の受付は終了させて頂きますのでご了承ください。
受付終了となりましたらまたブログにてご報告いたします。

そして今現在どんな状態かチラッとお見せ致します。




こんな感じで進んでいます。
工場はマッドブラックであまり見たことのないカッコイイ色です。
工場の隣が並行して事務所の建設が行われています。
小さな工場ですがより一層のサービス向上、信頼を頂けるよう
努力していきますので皆様どうぞ当社を支えてください!

皆様合ってのホンダオートプレイスです。
変わらぬご支援宜しくお願い致します。

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

昨年は当店を御利用いただきまして誠に有難う御座いました。

今年も変わらず宜しくお願い致します。

今年は現場所をモノレール延伸により道路拡張の為、移転を予定しております。

移転場所や日程等は順次ブログにてご報告をさせていただきます。

より一層のサービス向上を目指しスタッフ一同、尽力して参ります。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう何卒お願い申し上げます。